MENU

現場ブログ|スタッフブログ|愛媛県松山市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト

お気軽にお問合わせください!

0120-1030-41【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

スタッフブログ - 現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > リフォームブログ > 現場ブログ

現場ブログの記事一覧

モルタル

モルタル補修方法②

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 前回に続きコンクリートの建物の修繕、今回は「クラック(ひび割れ)の補修風景」です。   前回の記事はこちら→モルタル補修方法   クラックは、大きさ(太さ)や深さによって修繕方法が異なります。 細いものはヘヤ―クラックなどと呼ばれるもので、深さも浅く表面を補修剤で擦り込む修繕方法がよく使われます。 今回は、大きさは数ミリから1センチ程度、深さも2センチ位まででしょうか。 この大きさになると表面から擦り込むのは難しいのでU又はVにモルタルをカットして溝を作りそこへ補修材を充填していきます。 グラインダーにUやVの形の刃を付けて太さ、深さ共に2センチほどの溝を作ります。     溝が出来たらプライマー(コーキングの用接着剤)を塗り、コーキングを充填します。 コーキングは弾力性があるので奥に充填します。 因みにシール(シーリング)とはコーキングと同じ意味で遜色ないそうです。   ゴムヘラで圧を掛けて表面を均します。   表面はやはりモルタルを塗って作業終了です。   次回は、爆裂の補修編です。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.26(Sun)

詳しくはこちら

塗装ブログリフォームブログ現場ブログ

モルタル補修方法

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 鉄筋コンクリートの2階建ての建物です。 経年劣化によるモルタルの浮き、雨水の侵入も原因だと思われますが、クラックや爆裂。 これらを放っておくとモルタル自体が落下したり、雨水の侵入もひどくなると思もわれます。 色々な補修をしましたので種類別に、ご紹介します。 打音検査により破損の範囲や種類をマーキングして、補修方法などを決めます。   浮きの補修 まずは、壁のモルタルの浮きの補修から説明します。   樹脂を注入するための穴をドリルで開けます。   穴の中をエアーで綺麗にして樹脂を注入していきます。   樹脂の注入は、モルタルと躯体との隙間に圧力をかけて押し込みます。   注入が終わったらアンカーピンを打ち込みます。 隙間に樹脂(接着剤)を押し込んで、釘を打ち込んで固定するイメージですね。   最後にモルタルを塗って作業終了です。   次回は、クラックの補修をご紹介します。     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.19(Sun)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログリフォームブログ現場ブログ

長尺塩ビシート

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 とあるマンションです。 コンクリートの打ちっ放しの建物です。 今回は、「長尺塩ビシート」についてです。   雨が当たりにくい廊下や階段は、そうでもありませんが、外部の壁は水垢などで黒ずんでいます。 そこで、高圧洗浄をして撥水剤(水をはじく透明な塗料)で改修工事を行いました。 その様子は改めてご紹介したいと思います。   今回は、コンクリートの廊下や階段の床面に防水効果もある長尺塩ビシートを貼ってグレードアップしました。 今回の長尺塩ビシートとは別名ノンスリップなどとも呼ばれる滑りにくい加工がされた硬いゴムのような素材です。   プールサイドに貼ったりもしてますね。 階段の端には滑り止めをキリっと目立つ様に取付けて安全面にも配慮しています。   継ぎ目は溶接でシート同士を接続して壁やドアの取り合いなどはコーキングで隙間の無いように処理していきます。   排水口の周りもコーキングを水漏れが無いように施工して完了です。 このようなお困り事もお気軽にご相談ください♪   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.12(Sun)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

手すり設置工事

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 今回は、「手すり設置工事」です。 とあるデイケアサービスの施設で手摺りを設置した時の様子です。 手摺りは歩るくときに、こけない様にサポートする目的や開口部で戸を開け閉めする際にちゃんと立っているため、椅子から立ち上がる時など色んな役割がありますよね。 最近、私も階段で手摺りが付いていると安心します。   こちらの施設では、リハビリや運動をした後に利用者さん自身での入浴が可能で楽しみにされている様です。 介護のスタッフの方もいらっしゃいますが、サポート程度だそうです。   これまでも浴室には手摺りも設置していましたが、ご利用者の方やスタッフの方から、この位置にこんな形で手摺りがあれば、より安全で便利だとのご要望が出たそうです。   鏡の両サイドの手摺りは元々設置。 脱衣場は出入口を中心に木製のものを4箇所設置。 木製の手摺りは自由に長さが決められて金具の種類も豊富です。   浴室は、水にも強い樹脂製を設置。   浴槽から立ち上がって階段の手摺りから洗い場までの動線をサポートしました。 手摺りは壁にしっかりと固定できなければ危険です。 その為、下地によって固定方法も異なります。 工事は、施設のお休みの日に行いました。 後日、ご利用者やスタッフの方から評判だったと言っていただき、自己満足です。     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.08(Wed)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

外構工事②

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 前回の続きです。 前回の記事はこちら→外構工事     コンクリートを打設した後にベースとなる特殊な色粉を振ります。 色粉がコンクリートになじむように金鏝や専用の道具で擦り込みます。   この後スタンプを押す様に模様を付けていくのですが、工程の写真が撮れていなかったので、他の現場の写真でご説明します。 赤いゴムのマットの表面は、輪郭と共に凹凸があり、タンパーというゴムの板で叩いていきます。   そのあと専用の油に色粉を混ぜたものを噴霧して表面を汚していきます。   乾いてから洗浄すると表面はベースの色が出てきて、目地や模様の部分に後から噴霧した色が残ります。 最後にクリア(透明なニスのようなもの)を塗ってスタンプコンクリートは完了です。     同じマットを使用してもベースや目地に使用する色粉によって仕上がりの雰囲気が随分と変わってきます。 他の現場の写真流用で申し訳ございません。   アプローチが完成しましたので、通行の為に途中で止めていたブロックやフェンス・門扉などを仕上げて完成です。     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.02.28(Tue)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

外構工事

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 今回は、「外構工事」の現場のご紹介です。   こちらは去年、外壁塗装を施工させていただいたお客様のお家です。   築20数年で外壁を塗り替えたのですが、以前から門やアプローチの整備を検討されていたそうです。 シンプルながら気に入ったプランが出来ましたので、工事に掛かりました。   間仕切りに化粧ブロックを積み、門柱も設けます。 塀は全て完成させずにコンクリートを打っても玄関へ出入りができるように途中で中断です。   ワイヤーメッシュを敷き詰めて養生もしていきます。 コンクリートを打設するだけにしてはビニールの養生が厳重だと思われた方もいらっしゃるのではないかと思います。 このアプローチはスタンプコンクリートで施工します。   まずはコンクリートを流し込み、均していきます。   ワイヤーメッシュはコンクリートの真ん中になるように引っ張り上げながら打設していきます。 このあとスタンプコンクリートならではの工程に移ります。 次回もお楽しみに!   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.02.19(Sun)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

美装工事

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では、春になりました。 新たな進路に進む方もいらっしゃると思います。 マンションでも新たな入居者を迎える為に、リフォームやリノベーションなどが最盛期です。 リノベーションの様子は、何度かこのブログでもご紹介しましたが、工事の最後はお掃除です。 前に入居されていた期間や使用のされ方にもよりますが、全てを新品にすることは難しいのでお掃除は大事です。   プロの美装屋さんが、隅々まで綺麗にしていきます。   特に換気扇や水廻りは専用の薬品なども使用して綺麗にします。   エアコンクリーニングもプロでなければなかなかできません。   最後は床にワックスを掛けてピカピカです。 新しい入居者さんを迎える準備が出来ました。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.02.05(Sun)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

リフォーム工事

天井工事

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 今年に入って初のブログです。 もう、1月も終わろうとしてるのに反省です。 今回は、とある分譲マンションでの天井修理の様子をご紹介します。 地下のエントランスの天井です。 漏水は既に修理済みとのことで、天井板を貼り替える作業をさせていただきました。   まずは、シミが出来たダイロートンを撤去します。 ボンドと又釘で貼ってありますので、剥がすのも少々、手間がかかります。   点検口や照明器具も一旦、外して新たに貼っていきます。   天井の仕上げにも色んな種類があって、こちらの仕上げはプラスターボードの下地にダイロートンという吸音性や調湿性消臭性のある材料を使用しています。 会社の事務所などでも使われる材料ですが、見た目の良く似たジプトーンという物もよく使われます。 ジプトーンは軽鉄(下地の桟)に直接ビスで張っていくのが一般的で下地のプラスターボードは張りません。 施工性も高い為、当然施工費も抑えられます。   吸音・調湿・消臭性はダイロートンに及びませんが、『吸ホル』俗にいう、『シックハウス症候群』にはどちらも効果があるようです。 ジプトーンの施工例です。   染みも無くなり、綺麗に出来ました。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.01.31(Tue)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

松山市トイレ補助金工事

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 今回は、久々に便器の取替え工事の様子をご紹介します。   松山市では、節水の便器に取替えると補助が受けられます。 節水の便器とは、6.5L以下の水で洗浄する(大)もので現在は、ほとんどの製品がそうです。 更に4L以下の節水トイレは、助成額が多くなります。 流れとしましては、普通に古い便器を取外し、新しい便器に取替える工事を行います。 こちらのお宅では、便器を撤去した後が見えると嫌なので、床のクッションフロアも貼り替えることになりました。 手続きは、着工前と完成の写真、更に古い便器の品番と新しい便器の品番及び製品番号を写真に撮ります。 before after その他、いくつかの書類が必要ですが難しい事ではありません。 こちらのお宅は、1階と2階のトイレで一度に便器を取り替えましたので、2台で2万円の助成金が受け取れます。 これで、年末年始を綺麗なトイレで迎えられますね!   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022.12.25(Sun)

詳しくはこちら

補助金・助成金リフォームブログリフォーム豆知識現場ブログ

鳥獣対策②

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 前回に引き続き鳥獣対策の様子です。 前回の記事はこちら→鳥獣対策   まずは、強力な接着剤でネットを止める金具(プラスチック)を約30㎝間隔で取付けます。   軒天井に上側の金具をシッカリと固定していきます。   ベランダの手摺りの外側に下側の金具も固定します。 接着剤が乾いたらネットを取付けていきます。 弛みが出ない様、端から網目を合わせて張っていきます。   バルコニーの形状に合わせてネットを切ったり、ロープで縫い合わせたり、隙間が出来ない様に、尚且つ綺麗に気を付けて張っていきます。   ネットが張れました。   外からもあまり目立たず、隙間なく綺麗にネットが張れました。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022.12.18(Sun)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

鳥獣対策

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 今回は、マンションのベランダでの鳥獣対策の工事です。   色んなマンションで、ベランダにネットを張っているのを見かけます。 ベランダは、洗濯物を干したりするので屋根に鳥がとまってフンをしたりするよりも特に深刻ですね。   こちらのお宅では、DIYでネットを張っていらっしゃいましたが、隙間があったようで、かなりのフンに悩まされていました。   鳥獣のネット張りも仕事としている協力業者のシート(テント)屋さんと相談して、隙間も無く見た目も綺麗にネットを張ることとなりました。   まずは、既存のテントや骨組みを撤去して、こびりついたフンの掃除です。 特殊な洗剤や薬品は、アルミ・コンクリートを傷めることがあるので、水洗いで対応しました。   鳥よけのネットにもいくつか種類がありワイヤ―等の硬くてしっかりした金属製の物や比較的柔らかいナイロン製の者等があります。 今回は、他の部屋の方が多く使われていたナイロン製で遠くからは、見えにくい黒のネットを使用することになりました。 撤去と掃除が出来ましたので、ネットを張る作業にかかります。   これはさすがにつらいですね! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022.12.11(Sun)

詳しくはこちら

リフォームブログ現場ブログ

ウッドデッキ

天然木と人口木

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当岩山茂です。 今回は、天然木と人口木についてです。 屋根、外壁塗装をさせていただくお客様のお住まいにウッドデッキが設置されているお客様も多くいらっしゃいます。 天然木のウッドデッキは、温もりを感じる風合いで誰もが心落ち着くと思います。 でも、メンテナンスを怠ると腐敗したり、虫害がでたりします。 しっかりメンテナンスを行えば10~20年位天然木の趣が深まります。 なかなかメンテナンスを行うのは、大変です。 1~2年に1回位は必要です。 気候や環境でもメンテナンスのタイミングは、変化します。 木粉と樹脂を主成分に作られた人工木は、腐敗や虫害はほとんど無くメンテナンスが大幅に下がります。 木粉と樹脂の割合で人工木の性質が変わります。 どう変わるかというと、木粉が多いと天然木の風合いになりますが、腐食しやすくなります。 樹脂が多いと腐食に強くなりますが、夏場など直射日光で熱くなりやすくなります。 私の性格なら人工木になりそうです。 みなさまは、どちら派でしょうか。 ウッドデッキの設置からメンテナンスまでお任せください。 お問い合わせはお気軽に♪   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022.12.08(Thu)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログリフォームブログ現場ブログ

ワンクラフトのホームページへお越しいただきありがとうございます

ワンクラフト

代表八木 宣保

会社案内はこちら

現場ブログでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 エイトハウジングにご相談ください!

代表挨拶

この度は、弊社ワンクラフトのホームページをご観覧頂きありがとうございます。
ワンクラフト代表の八木と申します。

弊社は松山市・東温市を中心に塗装工事やリフォーム工事中心に事業を展開しております。最初に私個人の話で恐縮ではございますが、私は今まで塗装職人として29年間従事してまいりました、これだけの期間従事してこられたのは数多くのお客様に様々なことを学び、経験させて頂けたことからだと思っており、それは今でも変わらぬ思いでございます。

今回外壁塗装・屋根塗装の専門店とさせて頂いているのは弊社の実績・経験からだけではなく
「お客様にとって身近な相談相手でありたい。」その思いから気軽にご来店いただけるショールームをオープンさせて頂きました。
もちろん、施工の技術面においても会社理念の「卓越」を掲げ、
社員全員がオンリーワンスペシャリストである。と言う目標を持ち日々務めております。

是非、一度ワンクラフトショールームにご来店お待ちしております。
簡単ではございますが、私のご挨拶と代えさせて頂きます。

アクセスマップ

  • ワンクラフトショールーム
    ワンクラフトショールーム

    〒791-0243 愛媛県松山市平井町2862-1
    TEL:0120-1030-41 
    FAX:089-909-5022
    電話受付時間 10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-1030-41
【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

無料お見積依頼

絶対にお得です!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
ワンクラフトが選ばれる13の理由

ワンクラフトショールームカレンダー

ワンクラフトのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • ワンクラフトが選ばれる13の理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • ワンクラフトの無料建物診断・お見積り
外壁・屋根塗装専門店ワンクラフトのこだわり施工プラン
ヌリカエ成約ランキングのバナー画像