![防水工事](https://one-craft.jp/cms/wp-content/uploads/2025/01/89dd5130b309ee74115a671ef31937bc.png)
【施工事例】古い防水を蘇らせる!シート防水の全工程を解説‼
【施工事例】古い防水を蘇らせる!シート防水の全工程を解説‼ 雨もりや屋上、ベランダの劣化にお悩みではありませんか? 今回は、そんなお悩みを解決するシート防水の施工事例をご紹介します。 ビフォーアフターの写真もお楽しみに♪ 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 防水の重要性とは? 防水は、建物や構造物を水から守り、その寿命を延ばすために不可欠な作業です。 特に、日本の風土は湿気が多く、雨量も多いため、防水対策は建物の耐久性を確保する上で非常に重要な要素となります。 下のお写真の防水は下地のメッシュシートがみえている部分かところどころありました。 雨もりの原因にもなっているので上からシート防水を施します。 施工手順 掃除 まずは床面の掃除です。 大きいゴミなどを除けたあと、ブロアーで砂ぼこりなども吹き飛ばします。 プライマー このオレンジ色の液体はプライマー兼用のボンドです。 立上りにも塗っていきます。 防水シートの裏側にも接着剤を塗ります。 この後、一度巻き直して接着剤が下になる様に敷いていきます。 防水シート貼り シワや膨れが無いようにローラーで圧着します。 シートが綺麗に貼り上がりました。 トップコート塗り シートが全面に貼れたのでトップコートを塗っていきます。 トップコートは防水シートを紫外線から守るために塗るのですが、5年程度で塗り替えるのが理想です。 他作業 全部塗ってしまうと乾くまで歩けなくなるので立上りのシートを金具で止めてたり、コーキングを打ったりして他の作業もこなしていきます。 その後、全面に塗布し完成です。 ビフォーアフター before ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ after 全体が仕上がりました! こちらのお客様は部屋うちの天井まで雨もりしていました。 皆さまのお住まいは、いかがでしょうか。 気になることは、お気軽にご相談ください♪ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! ●初めて塗装工事をご検討されている方はこちら→初めての方へ ●会社案内についてはこちら→会社案内 ●住宅塗装メニューについてはこちら→こだわりの塗装メニュー ●アパートマンション塗装をお考えの方はこちら→アパートマンション向け塗装 ●これまでの施工事例についてはこちら→施工事例 ●ワンクラフトの選ばれる理由についてはこちら→選ばれる理由 ●ブログTOPについてはこちら→スタッフブログ 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2025.01.09(Thu)
詳しくはこちら