
塗料の選び方②【愛媛県松山市東温市外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト】
皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当岩山茂です。 前回の続きになります。 前回の記事はこちら→塗料の選び方 ・塗料の伸びの違い ・光沢の違い ・色の違い ・水性と油性の違い 塗料の伸びの違い 太陽の光や熱、湿気、強風や地震などで外壁は日頃から体感では感じない場合も多いですが動いています。 その対応として塗膜が伸びる事でひび割れを起きにくくします。 硬質塗料<微弾性塗料<弾性塗料の順で伸び率が大きくなります。 特別な場合を除いて微弾性塗料が使われる事が多いです。 光沢の違い 一般的にはツヤ有りを指すことが多く、添加剤としてつや経済を入れる事でツヤを落としていきます。 ツヤ有り>7分艶>5分艶>3分艶>ツヤ消し 添加物であるツヤ消し剤を加える事で基本、性能が下がる可能性があり特にこだわりがなければツヤ有りをおすすめします。 色の違い 着色とクリヤ 新しい色で塗装する場合と既存の外壁の柄を残したいなどで使い分けます。 模様が気に入っているが外壁の状態が悪ければ(色あせや、塗膜の剥がれ等)クリヤー塗装はおすすめ致しません。 水性と油性の違い 前回で希釈剤が水かシンナーの違いです。 環境面からは水性の塗料をおすすめします。 塗装箇所によっては油性がおすすめです。 過酷な状況の屋根、密着が弱い雨樋など、、、 やはり、適材適所ですね。 お客様の要望を聞き最善のプラン作りの為に一度拝見させていただく事が大切です。 ~ワンクラフトは住まいについて気軽にご相談できるショールームを展開しております!~ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 《お問い合わせ》はコチラから! 《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2021.04.17(Sat)
詳しくはこちら