MENU

塗装ブログ|スタッフブログ|愛媛県松山市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト

お気軽にお問合わせください!

0120-1030-41【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

スタッフブログ - 塗装ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 塗装ブログ

塗装ブログの記事一覧

ひび割れ

ひび割れ補修

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「ひび割れ補修」についてです。 「外壁のひび割れ部分の塗装ってどうするの?」 と思われたことはありませんか? ひび割れ部分は、補修をおこないます。 外壁材によって方法は変わりますが、写真のお家は、外壁材がモルタルです。 ひび割れ状況によって、補修工程は変わりますが。 今回は、ひび割れ部分に補修材を使用し補修しました。     補修後、モルタルのお壁ですので、補修部分を目立たたないようにするために戻し吹きをおこないます。 ※戻し吹きとは… 補修部を周囲の壁と似た感じに模様付けすること。 戻し吹き後に下塗り、中塗り、上塗りの工程になります。   お住まいの「ひび割れ部分は範囲がかなり大きいけど???」など気になることはお気軽にお問合せください。     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.04.08(Sat)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログ

チラシ

チラシ

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。   本日は、チラシの折り込み日です♪ 皆さまのご要望に沿えるよう、努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。 補助金を活用した事例やお客様の声もご紹介しております。 是非、皆さんご覧ください‼   ※チラシが入っていない地域もございます。     今回のチラシでは、企業様にもご協力いただき、施工事例紹介でご紹介させていただいております。 誠にありがとうございます。     ご来店・ご相談 今回のお問合せ特典は、八木の推し母恵夢のお菓子です♪ とても美味しい母恵夢のお菓子ですが、八木をご存じの方は更にご納得されることと思います、、、(笑)   是非皆さま、この機会にご相談ください。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.04.07(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログリフォームブログチラシ

屋根

色の対比?

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「色の対比」についてです。 「色見本で選んだカラーが、実際に塗装したあと、イメージと違っていた」ということがあります。 これは、お建物のまわりの背景や近くの建物の色の影響を受けて、色の見え方が異なることが原因です。 このような現象を色の「対比」といい、おもに次の3つです。   色相対比 背景の色などが影響して、本来の色と違って見えることです。 同系統の色だと、背景に近づいた色に見えるため、外壁の色が目立たなくなります。   彩度対比 背景や近隣の建物の色の彩度が低いと、相対的に外壁が鮮やかに見えます。 すなわち背景より彩度が高いカラーを選ぶと、外壁を色鮮やかに見せることができます。   明度対比 背景や近隣の建物の色の明度が低いと、外壁が本来とは異なる明るさに見えます。 逆に背景などの色が明るいと、外壁本来の明るさで見えます。     外壁や屋根のお色を決めるさいに「面積効果で思っていたお色とイメージが違っていた。」というように周囲のお色でもお色の対比でイメージと違っているように見えるケースがあります。 お色の対比や面積効果のことなど知っていると色決めのポイントにつながるのではないかと思います♪ 簡単ではございましたが、参考になれば幸いです。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.04.06(Thu)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識色選び

モルタル

モルタル補修方法③

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 今回は、爆裂の補修をご紹介します。 前回の記事はこちら→モルタル補修方法③   爆裂とは文字通り、コンクリートが爆発したように亀裂が入って浮いている状態です。 鉄筋コンクリートとはコンクリートの中に鉄筋が入っています。(これも文字通り) コンクリートはアルカリ性の為、乾いた状態では中の鉄筋は錆びません。 ですが、コンクリートの中に水が入ると中の鉄筋が錆びます。 雨ざらしになっている鉄が、真っ赤に錆びているのを見たことがあると思います。 鉄筋は、錆びると膨れるので表面のコンクリートに亀裂を生じさせます。 これが爆裂の原因です。   修繕方法としては、爆裂部のコンクリートを錆びた鉄筋まで、斫ります。   鉄筋の錆を落とし・錆止めを塗って、乾いたらプライマー(接着剤)を塗ります。   モルタルを塗って仕上げていきますが、厚みがあるので何度か重ねて塗っていきます。 職人さんは、簡単そうにモルタルを塗っていきますが、なかなか技術のいることで、特に天井など上に塗るのは感心してしまいます。 そして完成です。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.04.02(Sun)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログリフォームブログ現場ブログ

ひび割れ

外壁のひび割れの種類について

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。   今回は、外壁の「ひび割れ」についてです。 工事前のご紹介でもみられる劣化現象、ひび割れの原因についてご紹介したいと思います。   ・経年劣化 ・地震 ・振動   経年劣化 外壁塗装をしてから7~8年以降にひび割れが発生した場合には、施工した塗料にもよりますが、塗膜の経年劣化によるものである可能性が高くなってきます。 外壁を保護している塗膜が徐々に劣化して色あせ、チョーキング、塗膜の剥がれなどがみられるようになり、やがて塗膜にひび割れが生じてしまうことになります。   地震 地震による揺れが原因で、外壁面がひび割れしてしまうことがあります。 外壁表層面の塗膜だけでなく、外壁材がひび割れしているようであれば、地震による可能性が高いといえます。   振動 お住まいの環境にもよりますが、新幹線や電車、路線に近く、大型トラックなどが頻繁に通過する場合には、振動で外壁面にひび割れが発生してしまうことも、、、   まとめ チョーキングは、塗装の塗膜が劣化すると粉がふき、外壁を触ると手のひらや指先に白い粉が付着します。 放置すると、ひび割れや雨水が染みこむ危険性があります。 ひび割れは、小さなひび割れでも放置すると、さらなる経年劣化や地震などの原因で悪化し、雨もりの原因になる可能性があります。 適切な補修を行い、大切なお住まいを守ってあげたいですね。   ひび割れ事例   松山市 築9年 サイデイングボード   松山市 築27年 サイデイングボード   東温市 築25年 モルタル   東温市 築24年 モルタル   いかがせしたでしょうか。 皆さまのお住まいは、大丈夫でしょうか。 気になることは、お気軽にご相談ください♪   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.04.01(Sat)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログ

ひび割れ

松山市 外壁塗装工事前紹介

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「塗装工事前」のご紹介です。 松山市にお住まいのお客様。 築約25年でホームページをみてお問い合わせをいただきました。 今回は、初めての塗装で長年の経年劣化が気になりお問い合わせをいただいたとの事でした。 誠にありがとうございます。   皆さまのお住まいは、このような劣化現象は起きていませんか? 築年数が経過すると起きる劣化現象になります。   コーキング劣化   サイディングボードのひび割れ   剥がれ   お屋根は、粘土瓦でとても綺麗でした。 この度は、外壁塗装のご用命いただきありがとうございます。   施工については、また施工事例でご紹介しますのでお楽しみに♪   セルフチェックも是非行ってみてください!   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.30(Thu)

詳しくはこちら

松山市塗装ブログ現場ブログ

屋根

ルーフィングシートって?

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「ルーフィングシート」についてです。 ルーフィング(ルーフィングシート)とは、屋根材の下に敷く防水シートのことです。 このルーフィングシートがある事で屋根からの雨もりを防いでいます。 ルーフィングの他に職人さんによっては屋根下葺き材、防水シートとも呼びます。 屋根材の下に敷かれているので、普段は隠れています。 新築工事の最中や屋根の葺き替え工事の時でないと、ルーフィングを見ることはなかなかありません。 見えない部分だからこそ劣化や破れなどに気付くのが遅れ、雨漏りなど被害が出たことでようやく気付く事も多くあります。   下の写真のように屋根の隙間から雨が入り、ルーフィングシートが破損しているとお家の内部へ雨が浸透していきます。 こちらのお客様は、屋根の葺き替え工事のご用命をいただきました! 屋根のカバー工法から屋根の葺き替え工事などもおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.29(Wed)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識リフォームブログリフォーム豆知識

モルタル

モルタル補修方法②

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当三藤孝行です。 前回に続きコンクリートの建物の修繕、今回は「クラック(ひび割れ)の補修風景」です。   前回の記事はこちら→モルタル補修方法   クラックは、大きさ(太さ)や深さによって修繕方法が異なります。 細いものはヘヤ―クラックなどと呼ばれるもので、深さも浅く表面を補修剤で擦り込む修繕方法がよく使われます。 今回は、大きさは数ミリから1センチ程度、深さも2センチ位まででしょうか。 この大きさになると表面から擦り込むのは難しいのでU又はVにモルタルをカットして溝を作りそこへ補修材を充填していきます。 グラインダーにUやVの形の刃を付けて太さ、深さ共に2センチほどの溝を作ります。     溝が出来たらプライマー(コーキングの用接着剤)を塗り、コーキングを充填します。 コーキングは弾力性があるので奥に充填します。 因みにシール(シーリング)とはコーキングと同じ意味で遜色ないそうです。   ゴムヘラで圧を掛けて表面を均します。   表面はやはりモルタルを塗って作業終了です。   次回は、爆裂の補修編です。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.26(Sun)

詳しくはこちら

塗装ブログリフォームブログ現場ブログ

ネジ

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「ネジ(ビス)」についてです。 ネジといっても素材や用途によってずいぶん種類があります。 素材としては鉄・ステンレス・中にはプラスティックなどもあります。 用途としては、木材同士をくっつけたりコンクリート・鉄・アルミに何かを取り付ける等様々です。 建築の現場でも、ボルト・ナット(雄ネジ・雌ネジ)やビスをよく使います。 たまに見かけるビスですがプラス(+)マイナス(-)やまれに6角の頭など形状に違いがあるのを不思議に思った事はありませんか? それには、意味があるんです。 まず6角など変わった形状の物には、強度が求められる場合に使われたり、頻繁にビスを外さない所に使われたりします。 プラスネジは回しやすく作業性に優れ大半はプラスネジを使います。 かたやマイナスネジは、ホコリがたまったり汚れがつきやすい場所で使われます。 プラスネジだとサビたり汚れがつくとドライバーがうまくかみ合わずネジが回らなかったり最悪ネジヤマがつぶれたりします。 マイナスネジは、サビたり汚れたりしても回しやすいという特徴があるので水廻りなどで使われたりします。 トイレなどの止水栓もマイナスネジですね。     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.25(Sat)

詳しくはこちら

塗装ブログリフォームブログ

春の塗装時期

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「春の塗装時期」についてです。 春になると塗装される方が多くなってまいります。 今回は、春の塗装のメリット・デメリットについてご紹介できればと思います。   ・春の塗装メリット ・春の塗装デメリット   メリット   ・工事の予定が立てやすい。 春に工事を行う一番大きなメリットは天候が安定していることです。 とはいうものの、今のところ雨の予報が続いているのも事実ではございます。 ですが、お天気が安定していることで順調に工事を進められ、工期が延びず日常生活に影響が少なくなります。 塗装工事は、気温5℃以下または雨・雪が降っている場合は、工事が行えないため、春は他の季節より比較的天候が安定しているため予定通り工事を進めることようになります♪ 工事期間中は物音、臭いに加え足場に取り付けられている養生シートで日中も薄暗い状態が続くので、工期が延びるとストレスを感じてしまう方もいらっしゃいます。 そういったことから春は、工事の予定が立てやすく、塗装工事を行えると思います。   ・工事中の過ごしやすさ 工事期間中は、窓や塗装しない箇所に塗料が飛散しないようビニールの養生をして覆います。 そのため好きなタイミングで換気ができず季節によっては蒸し暑く感じることもあります。 それに比べて春は、閉め切っていても比較的過ごしやすい時期といえますね。 換気したい時などは、是非ご相談ください。   デメリット   ・お問い合わせも増える お問い合わせが多いということで、繫忙期にはいります。 同時に何件も現場を動かすような状態ですので、ご契約のあと工期が順番待ちになる可能性があります。 もちろん業者さん次第ではありますが、早めのご相談がおすすめです♪   ・春雨前線 メリットでも少しお伝えしましたが、春は比較的天候が安定していますが、3月中旬から4月上旬ごろは春雨前線と呼ばれる停滞前線が発生し 雨が降り続ける場合があります。 それが、今週のお天気予報に当てはまります。 その間は、残念ながら塗装工事をストップしないといけません。     いかがでしたでしょう。 どの時期にもメリットとデメリットがありますが、今回は春の塗装についてのメリットデメリットについでした。 少しでも、皆さまのお役に立てれば幸いです。     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.24(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログ

雨もり

大雨の日の雨もり

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「大雨の日の雨もり」についてです。 一口に雨もりといっても、さまざまな症状が考えられます。 例えば、「雨が降るたびに天井から水滴がポタポタ落ちてくる、、、」なんて場合、すぐに業者さんに連絡して修理することが多いかと思います。 しかし、中には、大雨の時は、少し雨もりするけど、通常の雨であれば特に問題がない、、、というケースもあります。 このような場合は、対処を後回しにしてしまう方も少なくないのです。 ですが、大切なお住まいに何らかの不具合が生じていて、雨もりしているのには間違いないのですから、すぐに業者さん調査を依頼することをおすすめ致します。 雨もりが、放置して雨もり箇所が自然に直ることなどは絶対にありませんし、放置すればするほど、お住まいの劣化が進行してしまい、大掛かりな工事になってしまいます。 目に見えないお住まいの構造部分の木材の腐食を進めてしまったり、シロアリの繁殖を招いてしまう…など、、、 今日から、また雨が続くようです。 皆さまのお住まいは、いかがでしょうか。 一度、雨もりしていないか、梅雨の前に点検しておくのも良いのではないでしょうか。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.23(Thu)

詳しくはこちら

塗装ブログ雨もり

塗料

外壁塗装・屋根塗装は、なぜしなくてはならないの?

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「外壁塗装・屋根塗装は、なぜしなくてはならないの?」についてです。いつもブログを読んでいただいている方は、お分かりの方も多いかと思いますが、外壁塗装や屋根塗装の必要性についてご紹介できればと思います。外壁で例えると、目に見える部分で、ひび割れや汚れ・カビなどが気になるものです。 とはいえ、そのまま放置してしまう人もいらっしゃいます。 ただ、放置をしてしまうと気が付かないうちに大変なことに、、、 なので、外壁塗装をしたほうが良い理由などを知っておく必要があります。   なぜ外壁塗装・屋根塗装が必要か? 外壁塗装・屋根塗装は、きれいな美観を見せるためだけに行うわけではありません。 建物外部のため、常に雨風紫外線にさらされています。 そのため、建てたその時から経年劣化は始まっています。 建ててからしばらくすると、色あせやひび割れをはじめいろいろな経年劣化のトラブルが生じます。 ひびからは、どんどん雨水が建物内に浸入するでしょう。 さらに、湿気のせいで家の中に黒カビが発生して、ご家族の皆さまが喘息やアレルギーを起こすこともあります。 ひびを放っておくと、建物の老朽化が進むわけです。 さらには、ご家族の健康も脅かします。 なので、塗装し直すことで防水機能を復活させてあげることで劣化の進行スピードを遅らせることができます。 つまりは、お家の寿命も! このように、外壁塗装・屋根塗装にはお建物とご家族を守る意味合いがあると言えます。 塗装のタイミング? 外壁塗装・屋根塗装の目安は、約10年とよく言われています。 ですが、トラブルが生じた場合は、まずはご相談されることをおすすめ致します。 使用した塗料や建物の立地・外壁材によっても、ダメージの大小が変わってきます。 塗装すべきタイミングやサインとして、まず1つ目がチョーク化現象です。 壁を触って白い粉が付いたなら、防水効果が切れているサインです。   色褪せもあるようならそろそろ塗り替えたほうが良いでしょう。   ひび割れや剥がれが見られるなら、塗装を‼ 放置してしまうと、どんどんひび割れが広がってしまいます。 「虫歯は小さなうちから治療を!」といいますが、お家も同じです。   まとめ 今回は、なぜ塗装が必要なのか?についての疑問でしたが、いかがでしたでしょうか。 簡単にまとめますと、お建物は、建ったその時から雨風紫外線にさらされることで経年劣化が始まります。 なので塗装でお住まいのメンテナンスをし、ご家族の健康とお家の寿命を今一度考えていただければと思います! ご相談・現場調査・お見積り・すべて無料ですお気軽にお電話ください♪   定期的なセルフチェックを!   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.22(Wed)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

ワンクラフトのホームページへお越しいただきありがとうございます

ワンクラフト

代表八木 宣保

会社案内はこちら

塗装ブログでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 エイトハウジングにご相談ください!

代表挨拶

この度は、弊社ワンクラフトのホームページをご観覧頂きありがとうございます。
ワンクラフト代表の八木と申します。

弊社は松山市・東温市を中心に塗装工事やリフォーム工事中心に事業を展開しております。最初に私個人の話で恐縮ではございますが、私は今まで塗装職人として29年間従事してまいりました、これだけの期間従事してこられたのは数多くのお客様に様々なことを学び、経験させて頂けたことからだと思っており、それは今でも変わらぬ思いでございます。

今回外壁塗装・屋根塗装の専門店とさせて頂いているのは弊社の実績・経験からだけではなく
「お客様にとって身近な相談相手でありたい。」その思いから気軽にご来店いただけるショールームをオープンさせて頂きました。
もちろん、施工の技術面においても会社理念の「卓越」を掲げ、
社員全員がオンリーワンスペシャリストである。と言う目標を持ち日々務めております。

是非、一度ワンクラフトショールームにご来店お待ちしております。
簡単ではございますが、私のご挨拶と代えさせて頂きます。

アクセスマップ

  • ワンクラフトショールーム
    ワンクラフトショールーム

    〒791-0243 愛媛県松山市平井町2862-1
    TEL:0120-1030-41 
    FAX:089-909-5022
    電話受付時間 10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-1030-41
【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

無料お見積依頼

絶対にお得です!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
ワンクラフトが選ばれる13の理由

ワンクラフトショールームカレンダー

ワンクラフトのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • ワンクラフトが選ばれる13の理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • ワンクラフトの無料建物診断・お見積り
外壁・屋根塗装専門店ワンクラフトのこだわり施工プラン
ヌリカエ成約ランキングのバナー画像