MENU

塗装豆知識|スタッフブログ|愛媛県松山市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト

お気軽にお問合わせください!

0120-1030-41【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

スタッフブログ - 塗装豆知識塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 塗装ブログ > 塗装豆知識

塗装豆知識の記事一覧

家

外壁塗装・屋根塗装の色選びのポイント

外壁塗装の色選びは、家の外観や雰囲気を大きく左右する重要な要素です。 適切な色を選ぶことで、建物の価値を高めるだけでなく、快適な住空間を創り出すことができます。 今回は、【外壁塗装・屋根塗装の色選びのポイント】を簡単にではございますがご紹介したいと思います。   愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。   環境との調和 まず、建物の周囲の環境や風景を考慮して色を選ぶことが重要です。 自然環境や隣接する建物の色と調和することで、全体のバランスが良くなります。 例えば、山や森に囲まれた場所では、自然な色合いの塗料を選ぶのがおすすめです。   建物のスタイルとデザイン 建物のスタイルやデザインに合わせて色を選ぶことで、統一感や特徴を出すことができます。 伝統的な家屋には、落ち着いた色合いやモダンなデザインには鮮やかな色を選ぶことで、建物の個性を引き立てることができます。   光の反射と影響 建物が位置する方角や日当たりによって、色の見え方が変わることがあります。 南向きの場所では明るい色を選ぶことで、日差しを反射して明るく見せることができます。 一方、北向きの場所では暗めの色を選び、温かみを持たせることが効果的です。   色の心理的影響 色には心理的な影響があり、選んだ色によって人々の感じる印象や気分が変わります。 青や緑は落ち着きや安らぎを感じさせる色で、リラックスした空間を作り出すことができます。 一方、赤やオレンジは活気やエネルギーを感じさせる色で、元気な印象を与えることができます。   予算とメンテナンス 最後に、塗料の種類やブランドによって価格が異なるため、予算に合わせて適切な色を選ぶことが重要です。 また、明るい色や鮮やかな色は色褪せしやすいため、メンテナンスの頻度を考慮して色を選ぶことも大切です。   まとめ 外壁塗装の色選びは、建物の外観だけでなく、お住まいの心地よさや生活の質にも影響を与えます。 環境との調和、建物のスタイルとデザイン、光の反射、色の心理的影響、予算とメンテナンスをバランス良く考慮しながら、最適な色を選ぶことで、理想的な外壁塗装・屋根塗装を実現することができます。 いろいろと悩まれるかと思いますがご家族での相談を通じて、楽しい色決めになればと思います。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2024.03.28(Thu)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

施工前

ホゴコンエースって何?

ホゴコンエースって何? 今回は、【ホゴコンエース】についてです。 ?……?…???ですよね。そう言われてもピンとこないですよね。 私も初めて聞く塗料です。 職人さんも初施工と言ってました。 しかし、皆様も体験済みなのでは? エントランスやプールサイド等の滑り防止のために使用される、あの足の裏にザラザラ感が残るヤツ! そうです!それです! 防滑塗料です。   愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は西原 実です。 今回、ある施設の方から浴室で転倒事故が多発しているので、「転倒防止になるものはないですか?」とお問合せをいただき、材料屋のプロフェッショナルKさんに相談したところ、こんな良いものがありました。 ↓ 施工前 ↓ 【 ホゴコンエースの施工方法 】 ❶ 新築以外の床に塗る場合は、まずは皮脂汚れ等を丁寧に清掃して除去します。 ❷ 乾燥させます。 ❸ 完全に乾いたら、床にホゴコンエースを塗ります。 ❹ 2時間、乾燥。   ❺ 2回目のホゴコンエースを塗ります。 ❻ そのまま24時間、放置したら完了です!   時間は掛かりますが、難しい工事ではありません。 ご家庭でも転倒の恐れがある危険な場所や滑り止めの為に何か敷いているお家も多いのでは? 気になる方は、是非ともお問合せください! 気にならない方も大歓迎です👍 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2024.03.19(Tue)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識現場ブログ

塗料

塗料は4つの〇〇!

塗料は4つの〇〇! 今回は、【塗料の主な4つの成分の特長】について少しご紹介したいと思います。 塗料のメインの役割は、物の表面を覆って保護しながら美観を良くすることです。 塗料は、樹脂・溶剤・添加剤・顔料の4つの成分から作られています。 これらを上手に組み合わせて、様々な効果を発揮する塗料が作られているのです。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 樹脂成分 塗料のメイン材料は樹脂成分です。 樹脂は、ものの表面を保護し、美観を与える役割を担います。 樹脂によって耐候性や耐水性などを高めることができます。 アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機系、ミツロウ、カルナバワックスなど、様々な樹脂成分があります。 天然のものから合成樹脂まで、用途と目的に応じて使い分けます。 塗膜の性能や特徴は、使われる樹脂により大きく左右されます。   溶剤 樹脂がものの表面を均一に覆うことを手助けをするのが溶剤の役割です。 樹脂は、硬く流動性がありません。 そのままでは、塗り広げることができません。 溶剤の中に樹脂成分を均一に広げた状態で塗布し、溶剤が揮発するとものの表面を樹脂が残るという仕組みです。 溶剤は、有機系溶剤と水の2種類に分かれます。 有機系溶剤はさらに天然成分のもの、合成成分のものに大別されます。 多くの塗料には、有機系溶剤(トルエン、キシレン、エタノール等)が使われます。 有機系溶剤は人体や自然環境に悪影響を与えるものが多くあります。 そこで、その代わりとして使われているのが水です。 水なら揮発しても人体に悪影響はありません。 人体への影響を考え、現在では溶剤に水を使う塗料が多く登場しています。   添加剤 樹脂に様々な性能を加えるのが添加剤です。 より使いやすく、長持ちしやすく、美しく仕上げるために添加剤が使われます。 例えば、塗料中のタレ止めや貯蔵中の沈殿を防止するための添加剤。 塗装や乾燥時に小さな気泡を予防したり、表面を滑らかにするための添加剤。 樹脂と顔料が均一に混ざり、塗料の質を保つための添加剤などです。 添加剤は、現在の高性能塗料を支えてくれています。   顔料 顔料は、塗料に色を付けます。 色の他に、さび止めや蓄光・蛍光塗料も顔料の一種です。 顔料にはいろいろな材料が使われます。 顔料を入れず、樹脂、溶剤、添加剤で作られたものは、クリア塗料と呼ばれます。   まとめ 今回は、塗料をつくる4つの成分について簡単にではございましたがご紹介しました。 塗料は物の表面を覆い、様々な効果を持つ塗膜を作ってくれます。 塗膜の主成分は樹脂ですが、色を付ける顔料、様々な効果を持たせる添加剤、それらを溶かして塗料らしくする溶剤の4つからなります。 塗料成分の内容によって、用途目的が異なってきます。 何だか化学の時間を思い出しました(笑) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  

2024.03.15(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

塗料

外壁も屋根も〇〇で!?

外壁も屋根も〇〇で!? そうです!今回は、外壁も屋根も遮熱で‼ 年々、温暖化が進んでいるといわれています。 春の過ごしやすい時期から夏に向けて、、、 遮熱塗料の紹介を簡単にではございますが、ご紹介したいと思います。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。   KFケミカル商品のセミフロンマイルドⅡ・セミフロンルーフⅡは耐候性にきわめて優れた4フッ化フッ素樹脂を使用した高耐候性の2液弱溶剤形フッ素樹脂塗料です。 4フッ化フッ素樹脂とは、、、 従来のフッ素樹脂は、炭素(C)2つとフッ素(F)が計3つ、塩素(Cl)1つと結び付く基本構造で出来ています。 それと比べ、4フッ化フッ素樹脂塗料は、炭素(C)2つとフッ素(F)が計4つ結び付く基本構造で出来ています。   3フッ化フッ素塗料の場合、炭素(C)と塩素(Cl)との結び付きが紫外線に弱いのですが、4フッ化フッ素塗料は炭素との結び付きの弱い塩素(Cl)ではなくフッ素(F)にすることで更に強い耐候性を実現しました。   セミフロンマイルドⅡ・セミフロンルーフⅡの特長 ・耐候性 セミフロンマイルドⅡ・セミフロンルーフⅡは4フッ化フッ素樹脂特有の耐候性を有しており、紫外線や雨風などの過酷な気象条件に対して優れた機能を発揮します。 長期にわたり耐候性が続くことでトータルのコスト削減に貢献することができます。   ・フレキシブル性 塗膜の柔軟性・強靱性に優れた物性を実現しています。 耐屈曲性や耐衝撃性などの物理的性能に対しても適応しており、様々な仕様に用いる事が可能です。   ・付着性 セミフロンマイルドⅡは防食仕様における基準試験となるおもり落下試験でも問題がありません。 金属下地に対する優れた付着性・柔軟性を発揮します。   ・遮熱性 夏期の省エネルギーへの貢献、ヒートアイランド現象の効果的な抑止策として期待できる遮熱塗料への対応もしております。 従来の遮熱塗料に比べ耐候性・遮熱性に優れるシステムを採用。   ・耐白亜化性 塗膜の劣化が進むと、塗膜表面に白亜化が見られ、光沢が低下し、色あせを起こしますが光触媒反応の抑制により、紫外線劣化を防ぎます。   ・低汚染性 セミフロンマイルドⅡは塗膜表面に親水性成分を形成することにより、空気中の塵やホコリ、排気ガスなどによる雨筋汚れが少ないという特徴があります。   簡単ではございましたが、いかがでしたでしょうか。 屋根用も外壁用もあるセミフロンマイルドⅡ・セミフロンルーフⅡ   ・遮熱性のあるものを、、、 ・ひび割れが気になっている、、、 ・色あせが気になっている、、、 ・雨だれが気になっている、、、 ・いい塗料で長くもつものを、、、   そんなお客様にピッタリな商品かと思います! 相談・診断・見積すべて無料です。 まずは、お気軽にご相談ください♪   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2024.03.09(Sat)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

ひび割れ

ひび割れの具合!?

ひび割れの具合!? 本日も、ひび割れ点検のご相談をいただきました! 誠にありがとうございます。 ひび割れにちなんで今回は【ヘアークラック】についてご紹介したいと思います。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 ヘアークラックとは、、、 主にコンクリート、モルタルの外壁などにできるひび割れの一種で、幅0.3mm以下のひび割れのことを指します。 ヘアーとは、髪の毛なので髪の毛の細さとイメージしていただくと分かりやすいかと思います。   ヘアークラックの原因は!? ・地震による建物の揺れ ・震動 ・凍結と融解の繰り返し ・経年劣化 などがあげられます。   ヘアークラックの危険度は!? ここで気になるのがヘアークラックの危険度かと思います。 結論、ヘアークラック程度ならばあまり問題はありませんが、それ以上ひび割れが大きくなってくると、ひび割れの隙間から内部に雨が侵入し、雨もりに繋がる危険がでてきます。 是非、ヘアークラックを目安に考えていただければと思います。   補修方法は!? ↓ ひび割れ ↓ ↓ 補修中 ↓ ↓ 補修完了 ↓ ひび割れ部分にシーリングなどを入れ補修します。 下地補修後、塗装といった流れになります。 モルタルのお壁は特に窓まわりにひび割れが起こりやすいようです。   相談・診断・見積 全て無料です‼ まずは、お気軽にご相談ください♪   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2024.03.06(Wed)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

外壁塗装

中塗り?上塗り?なぜ2回?

前回は、下塗りまでについて書かせていただきました。 前回の記事はこちら→外壁材との〇〇によって変わる!? 今回は、中塗り・上塗りについてご紹介したいと思います。 まず初めに、中塗り・上塗りは基本2回塗りになります。 【中塗り?上塗り?なぜ2回?】と何度かご紹介したこともありますが、最近塗装をご検討され始めた方ならばご存知ない方もおられるはず、、、 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は岩山茂です。   中塗りは、色を付けていく役割があります。   上塗りは、色ムラを無くしていく役割があります。   2回塗るのは、強度のある塗膜や仕上がりの良さ、塗料の効果をしっかり発揮させる為です。 基本は、同じ塗料で同じ色で中塗り・上塗りを行います。 もし、中塗りと上塗りの色が違う場合は、経年劣化で色ムラが出る可能性が高くなります。 同じ色を使っていれば、問題はありません。 特殊な塗料の場合もあります。 エスケー化研のスーパーセラタイトFは下塗りの後、スーパーセラタイトF専用中塗り材、スーパーセラタイトF上塗り材があります。 色は、勿論同じ色です。 スーパーセラタイトFの効果を十分発揮させる為に、そのような仕様になっております。 中塗り・上塗りを終えると外壁は、完成です。 ですが、まだまだ塗装させていただく所はあります。 樋、破風、鼻隠し、庇、水切り等々付帯塗装です。 次回は、外壁塗装の最終段階、【付帯塗装】のお話を書かせていただきます。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2024.01.26(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

外壁塗装

外壁材との〇〇によって変わる!?

外壁材との『相性』によって変わる!? お住まいの外壁素材は様々です。 皆さまのお住まいの外壁材は何ですか? サイディングの壁、金属サイディングの壁、モルタルの壁、木材の壁など種類は様々です。 お住まいのデザインが豊富になっておりますので、外壁材の種類が複合しているお住まいも多いです。 前回、下塗りまでの工程をご紹介しました。 前回の記事は、こちら→外壁に塗料を塗る前の作業工程、、、!? 今回は、【外壁の下塗り】の事を書かせていただきます。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は岩山茂です。 水洗い後乾燥をさせて、外壁の補修やコーキングの打ち替え、養生をした後の続きになります。 外壁には、種類があります。 窯業系サイディング、金属サイディング、モルタル、木材の壁などがあり、複合しているお住まいもあります。 下塗り・中塗り・上塗りと外壁の種類によって組み合わせは様々です。 例えば、SK化研のスーパーセラタイトFの場合、窯業系サイディングなら「SK化研のミラクシーラーエコ」モルタルの壁ならば「SK化研ソフトサーフSG」を使います。 外壁の種類や中塗り・上塗りの使用する材料の種類などで下塗り材は、変わります。 下塗り材の役目は、外壁と中塗り・上塗りをしっかり密着させる事です。 例で書かせていただいた、SK化研スーパーセラタイトFの場合、下塗り材は白を使います。 仕上げの色をぼかさない為と塗り残しを防ぐ為です。 白くなった上には、淡い色も濃い色も色乗りが良くなります。 使用する中塗り・上塗りの種類によっては、専用の下塗り材に色がついているものもあります。 しっかり下塗り材を塗ってしっかりと乾燥させる事が一番大切になります。 下塗りの塗料にも材質や中塗り・上塗りの塗料との相性によって組み合わせが様々なのがおわかりいただけましたでしょうか。 お見積り前の現地調査でしっかりと外壁材や劣化状況なども見させていただければと思います。 次回は、【中塗り・上塗り】についてです。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2024.01.19(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

屋根塗装

屋根塗装〇〇の流れ!これで完璧!

前回、屋根塗装の大切さのお話しをさせていただきました。 前回の記事はこちら→屋根塗装。ほっておくとヤバいことになるようー。目安はいつ頃? 屋根塗装〇〇の流れ!これで完璧! 今回は、【屋根塗装の工程の流れ】を簡単にではありますが、書かせていただきます。   皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当岩山茂です。 足場・水洗い 足場組立後は、屋根や外壁の水洗いをします。 もちろん屋根のコケや汚れ、痛みのある表面をしっかり落としていきます。 補修・交換 その後は、瓦の補修などがあれば、瓦の交換や補修を行います。 下塗り 次に1回目の塗り作業、屋根の下塗りになります。 痛みのある瓦と中塗りの材料がしっかりと密着させる為の大切な下塗りの工程です。 下塗りの塗料をたっぷりと瓦に塗る事で、瓦の表面をしっかり固め、屋根瓦と中塗り塗料を密着させる大切な役目になります。 きれいに水洗いをした瓦にしっかりとたっぷりと下塗り材を塗装する事で、中塗り材との密着を高めます。 中塗り・上塗り ここまできたら、中塗り材と上塗り材は相性はいいので問題ありません。 ちなみに、中塗り材と上塗り材が同じ塗料の場合もありますし、専用中塗り材と上塗り材がセットになっている塗料もあります。 中塗りと上塗りがあるのは、屋根の色むらを防ぐ為としっかり膜厚をつける為です。 また、屋根の部材には場合によって、板金を使っている所もあります。 水洗い後、錆止めを塗り屋根塗料を中塗り、上塗りとして施工するのが一般的です。 これで、屋根塗装は完了です。 屋根は、雨や紫外線を一番受ける所ですので、しっかりと施工する事が大切です。 屋根塗装、外壁塗装気になる事があればワンクラフトのショールームに遊びに来て見てください。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.12.26(Tue)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識現場ブログ

あいさつ

冬ならではの〇〇〇〇や〇〇〇〇ができない条件!?

冬ならではの〇〇〇〇や〇〇〇〇ができない条件!? 皆さまは、何だと思われますか?     それは、、、12月中旬になり寒さが増すばかりの今日この頃、冬ならではの「外壁塗装や屋根塗装ができない条件!?」です。 今回は、冬に多い外壁塗装や屋根塗装ができない条件について簡単ではございますが、ご紹介できればと思います。   皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。   [toc] 外壁塗装や屋根塗装ができない条件⁉ 塗料の品質向上によりオールシーズン塗装ができるようになりましたが、やはり塗装作業が行えない場合も、、、   ・気温5℃以下 ・雨や雪の日 ・外壁や屋根が濡れて乾いていない時 ・結露している などの条件により、お天気が良くても塗装ができない場合もあります。 その中でも、今からの時期、「気温が5℃以下」の塗装出来ない条件が気になるかと思います。 理由① 気温が低いと、塗膜が硬化するまでの時間が長くなることがあります。 塗料が固まるまでの間は、まだ塗装が完成していませんので、その性能を発揮していません。 この固まろうとしている間に、塵埃がついたり、水滴がついたりしてしまうリスクが高まってしまうのです。 理由② 気温が低いと、塗装が推奨されないもう1つの理由は、結露が発生しやすくなるからです。 塗装前の外壁や屋根が結露で濡れている状態では、塗装ができませんので、乾くのを待つしかありません。 また、塗装後のまだ硬化が完全に済んでいない塗膜に結露が発生してしまうと、塗膜の流れ、防錆硬化の低下が起きてしまいます。   まとめ 冬ならではの、外壁塗装や屋根塗装ができない条件になりますね。 簡単ではございましたが、いかがでしたでしょうか。。。 なかなか思うように工事が進まない場合もありますが、塗料の機能を発揮する為になりますので、ご理解・ご協力をお願いできれば幸いです。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.12.16(Sat)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

屋根塗装

屋根塗装。ほっておくとヤバいことになるようー。目安はいつ頃?

屋根塗装。ほっておくとヤバいことになるようー。目安はいつ頃? 屋根は、外壁に比べて太陽光や雨を直接受けてしまいます。 特に塗装が必要な瓦のお住まいは注意が必要です! 今回は「屋根塗装の大切さ」についてです。 皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 工務担当岩山茂です。 [toc] ひび割れの原因   夏は、高温と強い紫外線、冬は氷点下、朝晩の気温の変化で膨張と収縮を繰り返すと紫外線によって小さな亀裂ができてきます。 そして、小さなひび割れから大きなひび割れへ、さらにそこから雨もりに繋がってしまう事があります。 雨もりになってしてしまうと塗装では直りません。瓦を外して、瓦の下にあるルーフィングを張り替える必要がでてきます。費用も状況が悪くなればなるほど大きくなってしまいます。   雨もり予防の一つとして 屋根の状態が悪くなる前にお手入れをしておくことで雨もりの予防ができます。瓦の小さなひび割れが大きなひび割れになる前に屋根塗装をすると小さなひび割れに塗料が入り雨もりのもとをふさぐ事で予防が出来ます。 また、棟板金や谷板金など鉄の部材そうです。 鉄は、錆びが進行すれば穴が空き雨もりの原因になりかねません。 瓦の表面も鉄の部材も塗装する事で保護されて痛みの進行を止めます。 屋根塗装の塗膜が最前線で紫外線を受けて瓦や鉄の部材本体を守ってくれるからです。   メンテナンス時期は? まだ一度も塗装していない瓦や前回の塗装から8~10年以上ならば、お住まいの屋根の状態を知ってもらっていただいたほうが良いかと思います。 ワンクラフトはドローン操作の有資格者も在籍しておりますので安心して、屋根の調査をお任せください。 ドローン写真 ↓ 塗装前 ↓   ↓ 塗装後 ↓   屋根や外壁が気になっている方はお見積、調査は無料ですので、参考にしてお気軽にご相談ください。   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.12.08(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

塗膜

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、「塗膜」について簡単にご説明できればと思います! 目次 ・塗膜って? ・定期的なメンテナンスがなぜ必要?   塗膜って? 塗膜の役割は、お家の外壁を紫外線や強い雨風などのダメージから守ることです。外壁塗装や屋根塗装は、一回塗料を塗って終わり、というわけではなく多くの塗装は、3回塗りをして完成します。一回ごとの塗装作業で塗膜が形成されるのですが、その役割をしっかりと果たすためには、塗装の作業工程が非常に重要になってきます。ただ、なんとなく塗っただけでは、塗膜としての十分な役割を果たすことはできません。   定期的なメンテナンスがなぜ必要? なぜ、定期的に塗装をしないといけないの?と疑問がでてくる方もおられるかと思います。なぜかと言うと塗膜には、寿命があるからなのです!塗膜は、いつまでもその役割を果たせるわけではなく、年月とともに塗膜も劣化していきます。塗膜が劣化したままの状態を放置したらいったいどうなるか? 外壁塗装や屋根塗装を行わなければどうなるか?、、、 外からのダメージを防ぐことができなくなってしまい、直接紫外線や雨風の影響を受けてしまうことになります。塗膜の劣化でダメージを防ぐことができなくなり、建物の内部に水が侵入してしまうと、建物自体が腐食や雨もりしてしまい塗り替えだけではどうにもできなくなってしまいます。結果として、建て替えや大規模なリフォームなどが必要になり費用が高くなるケースもでてくるのです。外壁塗装、屋根塗装は、家を守るためには絶対に必要なメンテナンスになります。   皆さまのお住まいは、いかがでしょうか。 是非、今一度セルフチェックを行ってみてください!   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.10.28(Sat)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識

コーキング

コーキング?オートンインクシード?

皆さま、お元気でお過ごしと思います。愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト ショールーム担当八木あづさです。 今回は、コーキングの種類「オートンインクシード」についてです。   目次   1,コーキング・シーリングとは、、、 2,コーキング・シーリングの役割とは、、、 3,オートンインクシードとは、、、   コーキング・シーリングとは、、、 「コーキング」「シーリング」とは、建材の隙間をうめる作業や工程などを指します。 コーキングやシーリングとは、外壁のサイディングボードの繋ぎ目や目地、窓の開口部に入っているゴムのようなものです。 コーキング・シーリングは外壁、サッシ、ベランダなどの外回りから、キッチン、お風呂などの水回りまであらゆるところにあります。 コーキング・シーリングを注意しないと最悪の場合雨もりにつながるのです。   コーキング・シーリングの役割とは、、、 家は、サイディングボードなどの各部材をつなぎ合わせてできています。 その隙間にコーキング・シーリングがあり、隙間がないと動きに耐えられずに外壁の素材に亀裂やひび割れが生じてしまいます。 コーキング・シーリングは外気の気温差で目には分からないレベルで伸縮しています。 また地震など建物の動きを吸収してくれる役目などもあるのです。 コーキング・シーリングの役目はかなり重要な事がわかっていただけたのではないでしょうか? 雨もりや外壁材が傷んでしまってからでは、費用も高くなってしまいます。   オートンインクシードとは、、、 オートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。新築・リフォーム問わず幅広い用途で、長期に渡り大切な建物を雨水の侵入から守ります。 経年による硬質化を防ぎ「柔らかさを長時間維持」 オートンインクシードは、過酷な条件下でも「6000時間」という驚異的な耐候性を発揮した材料です。   簡単ではございましたがいかがでしたでしょうか。 些細なことでも気になる事はお気軽にご相談を♪ 相談・診断・見積すべて無料です!   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.10.18(Wed)

詳しくはこちら

塗装ブログ塗装豆知識リフォームブログリフォーム豆知識

ワンクラフトのホームページへお越しいただきありがとうございます

ワンクラフト

代表八木 宣保

会社案内はこちら

塗装豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 エイトハウジングにご相談ください!

代表挨拶

この度は、弊社ワンクラフトのホームページをご観覧頂きありがとうございます。
ワンクラフト代表の八木と申します。

弊社は松山市・東温市を中心に塗装工事やリフォーム工事中心に事業を展開しております。最初に私個人の話で恐縮ではございますが、私は今まで塗装職人として29年間従事してまいりました、これだけの期間従事してこられたのは数多くのお客様に様々なことを学び、経験させて頂けたことからだと思っており、それは今でも変わらぬ思いでございます。

今回外壁塗装・屋根塗装の専門店とさせて頂いているのは弊社の実績・経験からだけではなく
「お客様にとって身近な相談相手でありたい。」その思いから気軽にご来店いただけるショールームをオープンさせて頂きました。
もちろん、施工の技術面においても会社理念の「卓越」を掲げ、
社員全員がオンリーワンスペシャリストである。と言う目標を持ち日々務めております。

是非、一度ワンクラフトショールームにご来店お待ちしております。
簡単ではございますが、私のご挨拶と代えさせて頂きます。

アクセスマップ

  • ワンクラフトショールーム
    ワンクラフトショールーム

    〒791-0243 愛媛県松山市平井町2862-1
    TEL:0120-1030-41 
    FAX:089-909-5022
    電話受付時間 10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-1030-41
【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

無料お見積依頼

絶対にお得です!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
ワンクラフトが選ばれる13の理由

ワンクラフトショールームカレンダー

ワンクラフトのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • ワンクラフトが選ばれる13の理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • ワンクラフトの無料建物診断・お見積り
外壁・屋根塗装専門店ワンクラフトのこだわり施工プラン
ヌリカエ成約ランキングのバナー画像