MENU

現場ブログ|スタッフブログ|愛媛県松山市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト

お気軽にお問合わせください!

0120-1030-41【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

スタッフブログ - 現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 塗装ブログ > 現場ブログ

現場ブログの記事一覧

外壁塗装

松山市 マンション外壁塗装 防水工事

今回は、【松山市 マンション外壁塗装 防水工事】のご紹介です。 建物の大小はありますが、工事工程は基本作業なので同じです♪ 築約30年のお住まい、16年前に塗装をされ時期的に、、、とのことでチラシをみてお問合せをいただきました。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 松山市 マンション 工事前紹介 コーキング劣化 コーキングは紫外線、気温の変化、振動や揺れ(強風や地震など)で劣化していきます。 ひび割れや、肉痩せして隙間が出来たりします。 そのままにしておきますと雨が隙間から入り、雨もりに繋がる危険性もあります。 雨漏り施工紹介でもコーキングの劣化から雨漏りに繋がっていたケースをご紹介したかと思います。 施工紹介ブログについてはコチラ→職人日記 雨漏れ 外壁ひび割れ 外壁のひび割れもコーキングと同様、紫外線・気温の変化・振動や揺れ(強風や地震など)で年月が経つごとに劣化していきます。 外壁のひび割れも雨もりに繋がる危険性もあります。 外壁汚れ 泥・ホコリ・水垢・雨だれ・黄砂・花粉・排気ガスと様々な汚れが外壁や屋根に付着して汚れの原因となります。 錆 鉄部の錆(さび)は、鉄が酸素と水分と反応することで発生する酸化鉄のことを指します。 錆は鉄の表面に赤茶色の粉状の物質として現れ、鉄の強度を低下させる原因となります。 防水の浮き劣化 太陽光に含まれる紫外線は、防水材の樹脂成分を分解し、劣化を促進させます。 防水層の浮きは、防水層と下地との接着不良や、防水層内部に空気や水分が閉じ込められることによって発生します。 松山市 マンション 工事紹介 今回、外壁はタイル面が多くタイルの浮きも気になっておられるので注入工事・塗装・防水工事の施工をさせていただきました。 外壁 高圧洗浄 外壁には、長年の間に砂、ホコリ、コケ、カビなどの汚れが付着しています。 これらの汚れが残ったまま塗装すると、塗料がうまく密着せず、早期剥がれの原因となります。 高圧洗浄によってこれらの汚れを徹底的に除去することで、塗料がしっかりと密着し、耐久性の高い塗装を実現できます。 劣化補修 ひび割れやクラックがある外壁部分には、下地調整・下地補修を施し下塗り作業へ進みます。   補修後、補修箇所の模様付けをします。   外壁 下塗り 白く見える塗料が下塗りです。 外壁塗装における下塗りは、建物の美観と耐久性を維持するために欠かせない重要な工程です。 適切な下塗りを行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、建物を長期間保護することができます。   外壁 中塗り 中塗りを適切に行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、色むらを防ぎます。 建物を長期間保護することができます。   外壁 上塗り 外壁塗装における上塗りは、建物の美観と耐久性を決定づける最終工程であり、非常に重要な役割を担っています。 軒天 塗装 下塗り 外壁と同じく補修下塗りと行っていきます。 中塗り 作業内容は戸建てもマンションも同じです! 下塗り・中塗り・上塗りの順番です! 上塗り 上塗りは最後の仕上げです! 鉄部 塗装 ケレン ケレンは、浮塗料の密着性を高めるために、外壁の表面に付着している汚れ、サビ、古い塗膜などを除去します。 錆止め 錆止め塗装は、外壁塗装の下塗りと同じと思っていただいて大丈夫です。 錆止めの後に色を中塗り・上塗りと色を付けていきます。 中塗り 中塗りを適切に行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、色むらを防ぎます。建物を長期間保護することができます。 上塗り 屋根塗装における上塗りは、建物の美観と耐久性を決定づける最終工程であり、非常に重要な役割を担っています。 雨樋 塗装 1回目 2回目 雨樋などの付帯も同時に塗装メンテナンスしてあげることで、美観も整い耐久性も上がります。   タイル面注入工事 打診検査で浮いている部分を調べます。 マスキング 穴あけ 空洞になっている所に穴をあけます。 注入 エポキシを注入します。 ピン挿入 エポキシ樹脂が固まる前にピンを全部挿入して固めます。 完成   防水工事 ベランダ ウレタン防水 ケレン プライマー 中塗り 上塗り トップ 屋上防水 ウレタン防水 プライマー 中塗り 上塗り トップ   共用通路 長尺シート張り ケレン 下地調整 ボンド シート張り 転圧し、密着させます。 before&after 全体 before 全体 after 駐輪場 before 駐輪場 after 屋上 before 屋上 after 廊下 before 廊下 after 最後に、、、 今回は、全体的にみるとあまり色の変化がわかりにくいかと思いますが、 一つ一つ見ていくと建物を大切にされているお客様の思いが伝わる工事になりました。 私の中では特に廊下工事が印象的でした。 塗装以外にも様々な工事をしているので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください!   【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

2025.06.27(Fri)

詳しくはこちら

アパート・マンション松山市塗装ブログ現場ブログリフォームブログ

外壁塗装

松山市施工紹介 焼杉塗装にはキシラデコール!

今回は、【焼杉の施工事例】をご紹介したいと思います。 松山市にお住まいで、築約40年程、15年前に施工し時期的にそろそろ、、、とのことでお問合せいただきました。 ご用命いただき誠にありがとうございます。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 施工前 色が褪せ、色落ちしてきて方角によって色が変わってきています。 焼杉は、杉板の表面を焼いて炭化させることで、耐久性や耐火性、防腐・防虫効果を高めた外壁材です。 しかし、全く劣化しないわけではありません。 経年していくと必ず起こりうる現象の一つが色褪せ・色落ちです。   使用塗料 大阪ガスケミカル株式会社のキシラデコール 焼杉・ウッドデッキ・門扉・パーゴラ・ベンチなど、木部ならではの木目を生かした自然な仕上がりに塗装することができる木材保護塗料です。 特徴 キシラデコールの特徴は、 ・木目を生かした自然な仕上がり ・色持ちの良い優れた耐候性。 ・木部に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮。 ・塗りやすく、抜群の作業性。 なんとイメージモデルは、DIYでもお馴染みのタレントのヒロミさんが務めています♪ 今回は、焼杉にピッタリなキシラデコールをご提案させていただきました。   松山市 焼杉 工事紹介 高圧洗浄 焼杉も通常工程と同じく長年の間に砂、ホコリ、コケ、カビなどの汚れが付着しています。 これらの汚れが残ったまま塗装すると、塗料がうまく密着せず、早期剥がれの原因となります。 高圧洗浄によって汚れを除去することで、塗料がしっかりと密着し、耐久性の高い塗装を実現できます。 養生 塗らない面を養生して汚さないように保護します。 また、ラインを綺麗に出すための役割もあります。   外壁 塗装 1回目 キシラデコールは、下塗り上塗り関係なく、同じ塗料を塗ります。 2回目 3回目 塗り重ねることで色むらを防ぎ、塗膜に厚みができます。 before&after before after お客様からの声 ていねいなお仕事ありがとうございました。 最後に 今回は、松山市の焼杉施工紹介で、木目を活かした仕上がりになりました。 いかがでしたでしょうか。 お客様からもお喜びの声をいただき、とても嬉しく思います。 素材によって適した塗料を使用することでより良い施工に繋がります。 些細なことでも気になることはお気軽にご相談くださいませ♪   【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

2025.06.18(Wed)

詳しくはこちら

松山市塗装ブログ現場ブログ

雨漏れ

職人日記 雨漏れ

四国地方も梅雨に入りましたね。 ジメジメした日が続くのかな? こんな雨の時期によく相談あるのが、雨漏れです。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は細川 英世です。 ご相談 「今回も、雨漏れしてるんだけど・・・。」と相談受け、現場に急行! 現場に行くと、天井が雨漏れで、、カビとシミが! でも、一階の天井でその上は二階の部屋。 どこから水漏れしてるんだろう? 調査 今回は、天井裏が見えず原因特定が難しかった為、天井に点検口をつけ、天井裏が確認できるようにしました! 点検口をつけ、天井裏覗いて確認してみるが、天井裏の排水管に損傷や配管漏れもありませんでした。 「ん?」って なら、次は外壁からかもと、、、 壁に水をかけ、再調査! 1時間くらいして、天井裏に痕跡が!発見👀 今回は、外壁のコーキング切れからの雨漏れと判明! 補修 家の人に伝えて、直して欲しいとの事でしたのでコーキング補修工事開始☆彡 before コーキング撤去 古いコーキングを取り除き、養生します。 プライマー   コーキングと外壁がしっかり密着させる為にプライマーを塗ります。 コーキング注入 新しいコーキングを注入します。 コーキングに空気が入らないようにキレイにヘラで抑えて完了です。 after 後日、雨の日に確認に行きましたが雨漏れ無し! 完了です。 まとめ 雨漏れすると、見えない所で傷んできます。 木が腐ったり、クロスが汚れたり、、、 見える部分で、わかった時には、見えない部分はかなり傷んでます。 今回は、コーキングからの雨漏りでした。 コーキングの大切さ、皆さんにもわかっていただけたのではないかと思います。 これからの梅雨時期や、 台風シーズンなどもし、困ったなと思ったらいつでも連絡ください♪ また、家の内外なんでも相談してきてください! 些細な事でも、お答えします。 梅雨に入ったとこですが、はやく梅雨明けして夏がこないかなぁ!   【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

2025.06.13(Fri)

詳しくはこちら

職人日記雨もり塗装ブログ現場ブログ

剥がれ

松山市 外壁塗装 工事紹介

今回は、松山市 外壁塗装の工事紹介です。 チラシを見てのお問い合わせをいただき誠にありがとうございます!   愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 松山市 工事前現場紹介 築約70年のお住まいです。 何度も塗装メンテナンスをされて大切にされているお住まいでした。 外壁の剥がれが気になるとのことでお問い合わせをいただきました。 この度は、ご用命いただき誠に有難うございます。 皆さまのお住まいはこのような劣化現象はないでしょうか?   チョーキング 塗装の剥がれ 紫外線は、塗料の構造を壊し、塗膜の結合力を弱めます。 これにより、塗膜が硬化したり、ひび割れが生じやすくなります。 特に日当たりの良い場所は、紫外線の影響を強く受け、塗膜の劣化が早まります。 塗料の樹脂が劣化すると、ツヤがなくなったり、色褪せやチョーキング(退色・変色)が起こり、最終的には塗膜がもろくなって剥がれやすくなります。 今回は、剥がれている部分を丁寧にケレン作業を行い、施工していきます。 ケレン作業とは・・・古い塗膜やサビ、汚れが残ったまま塗装すると、新しい塗料がしっかり密着せず、すぐに剥がれてしまう可能性があります。 ケレン作業で表面をきれいにし、さらに適度な凹凸(目粗し)をつけることで、塗料が下地にしっかりと食い込み、剥がれにくくなります。 松山市 工事紹介 水洗い 長年の間に砂、ホコリ、コケ、カビなどの汚れが付着しています。 これらの汚れが残ったまま塗装すると、塗料がうまく密着せず、早期剥がれの原因となります。 高圧洗浄によって汚れを除去することで、塗料がしっかりと密着し、耐久性の高い塗装を実現できます。 ケレン 塗装の剥がれや錆を取り下地を整えます。 下地補修 ひび割れや塗装が剥がれている部分を補修したのちに下塗りを施工します。 鉄部錆止め 鉄部分は、錆止めを施しその後塗装を行います。 下塗りと同じ効果があります。 外壁塗装 下塗り 白く見える塗料が下塗りです。 外壁塗装における下塗りは、建物の美観と耐久性を維持するために欠かせない重要な工程です。 適切な下塗りを行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、建物を長期間保護することができます。 外壁塗装 中塗り 中塗りを適切に行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、色むらを防ぎます。 建物を長期間保護することができます。 外壁塗装 上塗り 外壁塗装における上塗りは、建物の美観と耐久性を決定づける最終工程であり、非常に重要な役割を担っています。 外壁板壁 下塗り 外壁板壁 上塗り 鉄部塗装 中塗り 鉄部塗装 上塗り スレート屋根塗装 下塗り スレート屋根塗装 中塗り スレート屋根 上塗り before&after before after   まとめ 簡単にではございましたが、いかがでしたでしょう。 今回のお客様は、剥がれをより念入りにケレンし下地補修を行いました。 お建物の状態に応じた処置をすることで耐久性も美観も保つ塗装に繋がるのではないかと思います。 また、施工事例ではお客様の声なども一緒にご紹介しますので、またご覧いただければ幸いです!   【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

2025.05.30(Fri)

詳しくはこちら

松山市塗装ブログ現場ブログ

室内塗装

職人日記 室内塗装

職人日記 室内塗装 今回は、先日の雨の日のお話、、、 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は細川 英世です。   先日は、あいにくの雨でした☂️ 雨の日は外の工事はできません。 職人は、どんなに元気で強い力自慢でも天気には、勝てません😆 こんな日は、お休みかな、、、?と思うかもしれませんが、仕事です💪 松山市 室内塗装 今回は、室内塗装! 部屋中の建具の塗装です♪ 状況確認 雨の日なので一応、湿気の確認をし、塗装開始! パテ処理 押しピンとかの穴をパテで埋めから、塗っていきます。 養生 塗装しない部分を汚さないように、ラインが綺麗に出るように養生テープで保護します。 塗装 今回は、べージュ系から→ホワイトに色変え♪ before 完成してみたら、ホワイトも清潔感が強くいい感じです。 after 本当に色って不思議で、ガラッとイメージが変わります。 これだから塗装職人は面白いんです。 また、色の相談や部屋内の塗装でも 気軽に声をかけてください!     【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)  

2025.05.23(Fri)

詳しくはこちら

松山市職人日記塗装ブログ現場ブログ

屋根

外壁塗装&屋根塗装 現場紹介♪

今回は、【外壁塗装&屋根塗装 現場紹介♪】です。 築約20年程のお建物!今回2回目の塗装になります。 皆さまのお住まいは、このような劣化現象などはないでしょうか? 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 今回ご紹介するお客様は築約20年程で外壁は、サイディングボード、屋根はコロニアルになります。 前回約10年程前に塗装されて、そろそろ時期的に、、、雨もりは、ないものの色あせやクラックもありご検討されるようになり、ワンクラフトのホームページを見ていただきました。 1. 外壁・屋根施工前 1-1. 外壁 色あせ 色あせは、どこにでも起こりうる現象です。 雨に濡れ、紫外線にあたりを繰り返し色あせしていきます。   ひび割れ 紫外線・気温の変化での膨張・振動や揺れ(強風や地震など)で年月が経つごとに劣化していきます。 外壁のひび割れも雨もりに繋がる危険性もあります。 外壁のひび割れは、窓の近辺が多く角からひび割れすることがよく見られます。 酷いケースは、落下の危険性まで!   コーキング劣化 コーキングは紫外線、気温の変化、振動や揺れ(強風や地震など)で劣化していきます。 ひび割れや、肉痩せして隙間ができます。 そのままにしておきますと雨が隙間から入り、雨もりに繋がる危険性もあります。 更に、コーキングの隙間から水が入り、外壁材が水分による伸縮を   1-2. 屋根 色あせ 外壁より、屋根は直接紫外線が当たります。 雨が降り、濡れ、そして紫外線が当たり乾燥するので、より色あせしやすいです。 2. 塗料紹介 2-1. 外壁 エスケー化研 スーパーセラタイトF スーパーセラタイトFは、無機複合フッ素樹脂塗膜により超耐候性を示すとともに塗膜表面は親水性を示し、超低汚染機能を発揮します。 その他の特徴 防カビ・防藻性 かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性がある。 ハンドリング性 一液タイプであるため安定した性能。 安全配慮設計 水性であるため、溶剤中毒や火災の心配もなく、作業環境の向上へ。 スーパーセラタイトFの用途は、ビルやマンション・学校など公共施設などにも使われる耐久性塗料です。   2-2. 屋根 KFケミカル セミフロンスーパールーフⅡ 遮熱 最も耐候性に優れる無機成分(オルガノポリシロキサン)と4フッ化フッ素の融合により生まれた塗料。 特徴 遮熱 表面温度を抑制し、熱劣化を抑制します。 低汚染性 汚れやすいフッ素樹脂塗料に、無機成分を配合し低汚染性を向上 フレキシブル性 フッ素と無機成分を配合しフレキシブル性向上。 オールインワン 使いやすさとコスト削減 沖縄県宮古島でも実験された塗料です。   3. 工事紹介 3-1. 高圧洗浄 屋根・外壁共に長年の汚れを丁寧に高圧洗浄で落とします。 3-2. コーキング 撤去 コーキングも劣化していたので撤去して打ち直します。 打ち 3-3. 下塗り 外壁 白く見えるのが下塗りです。 屋根 屋根の下塗りは、3回すべて同じお色を塗ります。 お色は、スレートブラック   3-4. 中塗り 外壁 中塗りは、決められたお色で塗布しております。 今回のお建物は、1Fと2Fのお色をわけて塗装します。 1F:N-30 2F:22-85B 屋根 中塗りを適切に行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、色むらを防ぎます。建物を長期間保護することができます。 3-5. 上塗り 外壁 中塗り・上塗りは同じ色を塗ります。同じ色を塗る事で色ムラを防ぎ塗膜に厚みがでます。 屋根 中塗り・上塗りは同じ色を塗ります。同じ色を塗る事で色ムラを防ぎ塗膜に厚みがでます。   4. before&after 外壁 屋根 5. お客様アンケート 丁寧に作業していただき、きれいな仕上がりで大変満足しています。 塗装以外でも気付いた所を直してもらったり助かりました。 ワンクラフトのみなさん親切で今回こちらにお願いして良かったです。 ありがとうございました。 6. 最後に、、、 簡単なご紹介ではありましたが、いかがでしたでしょうか。 色あせのお悩みに関しては、色あせはどうしても経年劣化で起こりうる現象ですが、耐久性の長い塗料で施工させていただき、コーキングについては打ち替えすることでより、よい塗装工事になったのではないかと思います。 今回、お色を1Fと2Fをわけて塗装するにあたり、シミュレーションを活用させていただきました。 また、素敵なコメントをいただき大変嬉しく思います。 皆さまも少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。   【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2025.05.15(Thu)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログ

軒天塗装

職人日記 軒天塗装

職人日記 軒天塗装 GWも終わり、今日から営業スタートです! 今回は、「軒天を一部張り替えたので、塗装して欲しい!」とお願いされました。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は細川 英世です。 軒天塗装 工事紹介 現場に到着! パテ処理 まず、軒天ボードをビスで止め貼ってるので、ビス頭が出たらいけないからパテで埋めます。 パテ補修完了したら、養生、そして塗装開始です! 養生 養生します。 塗装をする箇所以外の周りを汚したらいけないための養生が肝心。 キッチリ養生してたら、塗装中なんの心配もいりません! 塗料紹介 今回は、既存の軒天が艶消しの為ケンエースを材料に選びました。 日本ペイント ケンエース G-Ⅱは、ヤニ・しみ止め効果と優れた付着性を有した、壁面用つや消し塗料です。 アクリル樹脂系非水分散形塗料 (弱溶剤系塗料)。 ターペン系NADですので、下地への影響が非常に少なく、素材への浸透力が抜群です。 防かび・ヤニ止め性・しみ止め効果が強力です。 耐水性・耐アルカリ性に優れている塗料です。   塗装工事 少し既存部に現場で色の調合し、塗ります。 一度塗り、乾いてからもう一度塗ります。 2回塗りです。 黄色く見えるテープが養生です。 塗り終わったら、養生を剥ぎ完成です! 完成 ビス処理のパテの跡もでず。 いい仕上がりの完成です♪ 小さな事でも、気軽にご相談ください!     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2025.05.07(Wed)

詳しくはこちら

職人日記塗装ブログ現場ブログ

マンション塗装

松山市 マンション塗装紹介★

今回は、【松山市 マンション塗装紹介★】です。 戸建て住宅塗装は、よくご紹介させていただいていると思いますが、今回は松山市のマンション塗装のご紹介です! 建物の大小はありますが、工事工程は基本作業なので同じです♪ 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 松山市 マンション 工事前紹介 コーキング劣化 コーキングは紫外線、気温の変化、振動や揺れ(強風や地震など)で劣化していきます。 ひび割れだったり、肉痩せして隙間が出来たりします。 そのままにしておきますと雨が隙間から入り、雨もりに繋がる危険性もあります。   外壁ひび割れ 外壁のひび割れもコーキングと同様、紫外線・気温の変化・振動や揺れ(強風や地震など)で年月が経つごとに劣化していきます。 外壁のひび割れも雨もりに繋がる危険性もあります。 酷いケースは、落下の危険性まで!   鉄部錆 鉄部の錆(さび)は、鉄が酸素と水分と反応することで発生する酸化鉄のことを指します。 錆は鉄の表面に赤茶色の粉状の物質として現れ、鉄の強度を低下させる原因となります。   松山市 マンション 工事紹介 コーキング工事 コーキング撤去 既存の劣化しているコーキングを撤去します。 プライマー プライマーは、下塗り効果があります。 コーキング注入 仕上げ 余分なコーキングをヘラでならして整えます。   外壁 高圧洗浄 外壁には、長年の間に砂、ホコリ、コケ、カビなどの汚れが付着しています。 これらの汚れが残ったまま塗装すると、塗料がうまく密着せず、早期剥がれの原因となります。 高圧洗浄によってこれらの汚れを徹底的に除去することで、塗料がしっかりと密着し、耐久性の高い塗装を実現できます。   外壁ひび割れ・クラック補修 ひび割れやクラックがある外壁部分には、下地調整・下地補修を施し下塗り作業へ進みます。   外壁 模様付け 補修箇所が広い面は、下地が変わっている場合、塗装後に目立たないように模様付けをし、塗装作業になります。 外壁 下塗り 白く見える塗料が下塗りです。 外壁塗装における下塗りは、建物の美観と耐久性を維持するために欠かせない重要な工程です。 適切な下塗りを行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、建物を長期間保護することができます。 外壁 中塗り 中塗りを適切に行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、色むらを防ぎます。 建物を長期間保護することができます。 外壁 上塗り 外壁塗装における上塗りは、建物の美観と耐久性を決定づける最終工程であり、非常に重要な役割を担っています。 鉄部 塗装 ケレン ケレンは、浮塗料の密着性を高めるために、外壁の表面に付着している汚れ、サビ、古い塗膜などを除去します。 錆止め塗装 錆止め塗装は、外壁塗装の下塗りと同じと思っていただいて大丈夫です。 錆止めの後に色を中塗り・上塗りと色を付けていきます。 鉄部 中塗り 中塗りを適切に行うことで、上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、色むらを防ぎます。建物を長期間保護することができます。   鉄部 上塗り 屋根塗装における上塗りは、建物の美観と耐久性を決定づける最終工程であり、非常に重要な役割を担っています。 軒天 塗装 軒天 下塗り 外壁と同じく補修下塗りと行っていきます。 軒天 中塗り 作業内容は戸建てもマンションも同じです! 下塗り・中塗り・上塗りの順番です! 軒天 上塗り 上塗りは最後の仕上げです✨   before&after 外観 before after 鉄部 before   after 軒天 before after   簡単にではございましたが、いかがでしたでしょうか。 網戸の張り替えから戸建て・マンション塗装・耐震工事まで! 幅広く行っておりますので、気にることはお気軽にご相談ください♪   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! ●初めて塗装工事をご検討されている方はこちら→初めての方へ ●会社案内についてはこちら→会社案内 ●住宅塗装メニューについてはこちら→こだわりの塗装メニュー ●アパートマンション塗装をお考えの方はこちら→アパートマンション向け塗装 ●これまでの施工事例についてはこちら→施工事例 ●ワンクラフトの選ばれる理由についてはこちら→選ばれる理由 ●ブログTOPについてはこちら→スタッフブログ 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  

2025.05.02(Fri)

詳しくはこちら

アパート・マンション松山市塗装ブログ現場ブログ

職人技 調合

職人技 調合 今日は、お客様から「部屋の壁にシミが、、、雨もれですか?」と相談があり現場に行くと、外壁にヒビが! 目地が古くなり劣化し開いてしまい、そこから雨水が入り雨もれしてました。 直してって事なので直します! 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は細川 英世です。 以前書いたコーキングブログ 前回の記事はこちら→変成シリコンとシリコンコーキング!? 塗料が塗れる方の変成シリコンコーキングを使います! プライマーを塗り→コーキング施工^ - ^ ↓黄色いテープは養生テープです。 養生し施工することで、綺麗なラインができます。     コーキング終わり、雨水が入らないことを確認し補修完了! 話はこ・こ・か・ら! コーキングと壁の色が違います! コーキングにも、色んな色があります。 壁に近い色があるので、職人の目と経験で一番似てる色を選ぶのですが、現場の壁は過去に一度塗装してる壁です。 少し外壁塗装も年月が経つとともに古くなり、色あせして似たコーキングがありません。 困りました、、、 なら、同じ色を調色するしかないな!と 塗装職人は、塗るだけじゃなく色を調色する技術も覚えていきます。 塗るだけじゃないんですよ! 基本は、白黒赤黄色がベースで調色します。 今回はグレー系なので、簡単かな笑笑 色を調色し、コーキング補修した上に塗装して完成☆ 外見も補修箇所がわかりにくいですし、雨もれも止まり補修箇所もわかりにくくなりお客様も安心して喜んでくれました。 よかったです♪   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! ●初めて塗装工事をご検討されている方はこちら→初めての方へ ●会社案内についてはこちら→会社案内 ●住宅塗装メニューについてはこちら→こだわりの塗装メニュー ●アパートマンション塗装をお考えの方はこちら→アパートマンション向け塗装 ●これまでの施工事例についてはこちら→施工事例 ●ワンクラフトの選ばれる理由についてはこちら→選ばれる理由 ●ブログTOPについてはこちら→スタッフブログ 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2025.03.21(Fri)

詳しくはこちら

職人日記塗装ブログ現場ブログ

コーキング

外壁・屋根の現地調査

外壁・屋根の現地調査 今回は、松山市にお住まいのお客様 築16年外壁はサイディングボード、屋根は粘土瓦の現地調査についてです。 今回、チラシを見て初めての塗装のお問合せをいただきました。 誠にありがとうございます。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 現地調査 築約16年と塗替え時期にピッタリなタイミングでお問合せをいただきました。 劣化が進むと様々な劣化現象が起こります。 現状の状態をきちんとチェックし、補修なども含めたお見積りを作成させていただければと思います。 地震もありひび割れが大きくなったり、ひび割れが発生したりされているお住まいもあるのではと思います。   剥がれ 外壁の剥がれは、建物の外壁材や塗装が劣化や損傷によって部分的にまたは全体的に剥がれ落ちる現象を指します。 外壁の剥がれにより、雨水や湿気が建物内部に侵入する可能性が高まります。   コーキング劣化 コーキングは紫外線、気温の変化、振動や揺れ(強風や地震など)で劣化していきます。 小さなひび割れだったり、ボードとの間に隙間が出来たりします。 そのままにしておきますと雨が隙間から入り、外壁を取り付けてある部材を傷めてしまいます。 サイディングボード自体も反る可能性があります。   屋根劣化 お屋根は、粘土瓦でとてもきれいな状態でした。 ズレや割れなどもありません。   今回のお客様は、築約16年で全体的に綺麗な状態でしたが、コーキングの劣化が進んでいる状態でした。 皆さまのお住まいはいかがでしょうか。 定期的に、セルフチェックをおこないましょう! この度は、ご用命いただきありがとうございます。 ↓ ↓ 今回使用する塗料はコチラ! ↓ ↓   塗料紹介   スーパーセラタイトFの特徴 最近では、建物の高層化が進み、都会では超高層ビル、超高層マンションが主流となってきています。 高層建築物は頻度に塗り替えることもできないため、建物を保護する塗料は高耐久塗料によるメンテナンスサイクルの長期化や汚れにくさが求められてきました。 スーパーセラタイトFシリーズは、無機複合フッ素樹脂塗膜により超高耐久性を発揮するとともに塗膜表面は親水性や超低汚染機能を発揮します。   ・超耐候性 特殊設計のハイブリッド樹脂塗膜は塗膜の劣化を促す劣化因子の発生を抑制するとともに光安定化技術により劣化因子を捕捉し、それにより超耐候性を発揮できます。   ・超低汚染性 雨水が塗膜となじみ汚れを洗い流します。 汚れが付着しても親水性であるため雨により徐々に除去され、長期にわたって優れた超低汚染性を発揮します。 また、塗膜表面は、塵やホコリをよせつけず汚れの定着を防ぎ、塗膜表面に帯びる静電気を低減することにより、大気中の排気ガスや粉塵などの汚染物質の付着を抑制します。   ・防かび・防藻性 特殊設計により、かびや藻などの微生物汚染に対して強い抵抗性があります。   ・ハンドリング性 一液タイプであるため材料の計量、調合、撹拌などの作業を省略でき、安定した性能を提供できます。   ・安全設計 水性であるため、溶剤中毒や火災の心配も少なく、作業環境の向上に役立ちます。   ご相談はお気軽にお問い合わせください!   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! ●初めて塗装工事をご検討されている方はこちら→初めての方へ ●会社案内についてはこちら→会社案内 ●住宅塗装メニューについてはこちら→こだわりの塗装メニュー ●アパートマンション塗装をお考えの方はこちら→アパートマンション向け塗装 ●これまでの施工事例についてはこちら→施工事例 ●ワンクラフトの選ばれる理由についてはこちら→選ばれる理由 ●ブログTOPについてはこちら→スタッフブログ 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2025.03.14(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログ

外壁塗装 モルタル補修

3月になりましたがまだ外、現場は、、、寒いです。。。 春は、もうすぐ! 雪のニュースを見たりしますが、、、 暖かくなるのを、待ってます。 寒いのは、少し苦手なんで(笑) さて、今回は「モルタル壁にヒビと塗料剥離があるのでどうにかならないか?」と「壁にヒビがあるので雨水が入るのでは?」という心配事を受けました。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は細川 英世です。 外壁塗装 モルタル補修 塗装する前にヒビは補修しないといけません!   現場の現状を見に行かせていただきました。 今回の補修使用材料は、カチコテspカチオン系ポリマーセメントです。   カチコテspカチオン系ポリマーセメントの特徴 特徴は、ポリマー(樹脂)とセメントを調合されてる材料です。 補修箇所への付着力も高く、粉体に水を加えるだけで使用でき、ペースト状で品質管理しやすいです。 その為、下地調整の施工性に優れた材料です。   ↓ 施工前 ↓ 現場に行き、まず今塗装されている塗料が浮いてる箇所を確認し、ケレン道具で削り、しっかり退けてしまいます。 ケレンが終わるとコテと言う道具で、材料(カチコテspカチオン系ポリマーセメント)を塗っていきます。 さあ これで補修完了! 下地補修がとても大事です。 しっかり補修したら、後は塗装していきます。 まだまだ寒いですが、現場頑張ってます(^^)/   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! ●初めて塗装工事をご検討されている方はこちら→初めての方へ ●会社案内についてはこちら→会社案内 ●住宅塗装メニューについてはこちら→こだわりの塗装メニュー ●アパートマンション塗装をお考えの方はこちら→アパートマンション向け塗装 ●これまでの施工事例についてはこちら→施工事例 ●ワンクラフトの選ばれる理由についてはこちら→選ばれる理由 ●ブログTOPについてはこちら→スタッフブログ 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2025.03.05(Wed)

詳しくはこちら

職人日記塗装ブログ塗装豆知識現場ブログ

軒天工事

軒天工事

今日で2月も終わりですね。 2月は、日数が短いのでよりあっという間に感じます。 今回は、【軒天工事】についてです。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。   軒天工事のご用命をいただきありがとうございます。 before シミや少し浮きがみられます。   今回は、三藤さんが軒天を剥がした状態の動画を撮影してくれたのでご紹介したいと思います。   この投稿をInstagramで見る 松山市外壁・屋根塗装専門店(@onecraft_gaihekitosou)がシェアした投稿   リール動画にも最近力を入れてますのでインスタグラムも見てくださると嬉しいです♪   普段見ることのない軒天の剥がれた状態、、、 たくさんの骨組みがみられますね! 仕上がりがとても楽しみです♪       ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! ●初めて塗装工事をご検討されている方はこちら→初めての方へ ●会社案内についてはこちら→会社案内 ●住宅塗装メニューについてはこちら→こだわりの塗装メニュー ●アパートマンション塗装をお考えの方はこちら→アパートマンション向け塗装 ●これまでの施工事例についてはこちら→施工事例 ●ワンクラフトの選ばれる理由についてはこちら→選ばれる理由 ●ブログTOPについてはこちら→スタッフブログ 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2025.02.28(Fri)

詳しくはこちら

塗装ブログ現場ブログリフォームブログ現場ブログ

ワンクラフトのホームページへお越しいただきありがとうございます

ワンクラフト

代表八木 宣保

会社案内はこちら

現場ブログでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 エイトハウジングにご相談ください!

代表挨拶

この度は、弊社ワンクラフトのホームページをご観覧頂きありがとうございます。
ワンクラフト代表の八木と申します。

弊社は松山市・東温市を中心に塗装工事やリフォーム工事中心に事業を展開しております。最初に私個人の話で恐縮ではございますが、私は今まで塗装職人として29年間従事してまいりました、これだけの期間従事してこられたのは数多くのお客様に様々なことを学び、経験させて頂けたことからだと思っており、それは今でも変わらぬ思いでございます。

今回外壁塗装・屋根塗装の専門店とさせて頂いているのは弊社の実績・経験からだけではなく
「お客様にとって身近な相談相手でありたい。」その思いから気軽にご来店いただけるショールームをオープンさせて頂きました。
もちろん、施工の技術面においても会社理念の「卓越」を掲げ、
社員全員がオンリーワンスペシャリストである。と言う目標を持ち日々務めております。

是非、一度ワンクラフトショールームにご来店お待ちしております。
簡単ではございますが、私のご挨拶と代えさせて頂きます。

アクセスマップ

  • ワンクラフトショールーム
    ワンクラフトショールーム

    〒791-0243 愛媛県松山市平井町2862-1
    TEL:0120-1030-41 
    FAX:089-909-5022
    電話受付時間 10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-1030-41
【受付】10:00~18:00
(月曜、第1・3火曜定休)

無料お見積依頼

絶対にお得です!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
ワンクラフトが選ばれる13の理由

ワンクラフトショールームカレンダー

ワンクラフトのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • ワンクラフトが選ばれる13の理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • ワンクラフトの無料建物診断・お見積り
外壁・屋根塗装専門店ワンクラフトのこだわり施工プラン
ヌリカエ成約ランキングのバナー画像