
外壁のクッション材!
外壁のクッション材! 今回は【コーキング】について書かせていただきます。 サイディングボードやALCの壁にはコーキング材が使われます。 ボードとボードの間にゴムの様な物があります。 こちらがコーキングです。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は岩山茂です。 コーキングは紫外線、気温の変化、振動や揺れ(強風や地震など)で劣化していきます。 小さなひび割れだったり、ボードとの間に隙間が出来たりします。 そのままにしておきますと雨が隙間から入り、外壁を取り付けてある部材を傷めてしまいます。 サイディングボード自体も反ってきたりもします。 外壁を外して修理をする事になれば、費用も大きくなります。 外壁にチョーキング(指で触ると粉が指に付く状態)がでたり、コーキングに隙間が出たりしたら補修をする事をお勧めします。 風邪に例えたら、熱や咳がでたら、薬を飲んだり、病院に行ったりして対応する事で肺炎など、大きいな病気になる事を防いでいます。 コーキングに話しを戻します。 ますは、傷んだコーキングの撤去です。 道具を使いコーキング取り除いていきます。 次は、テープを貼ります。 コーキングと外壁がしっかり密着させる為にコーキングプライマーを塗ります。 コーキングに空気が入らないようにコーキングを注入して、ヘラでキレイに仕上げます。 養生テープを剥がせばコーキングは完成です。 サイディングボードの間にあるコーキングは、平均的なお住まいでおよそ80~100m位です。 玄関扉や窓などにも外壁との隙間を埋める為にコーキングは使われいます。 窓周りなら平均的にお住まいで70~90m位です。 窓周りは、サッシを傷めない為に増し打ちをする事が多いです。 全部打ち終わればコーキングは完了です。 改めてお住まいのコーキングを見てもらったらと思います。 お住まいの事で、気になることや気になる所があればご相談にきてみてください。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ 松山市・東温市《お問い合わせ》はコチラから! 松山市・東温市《来店予約》はコチラから! 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 四国中央店:愛媛県四国中央市妻鳥町1173 【営業時間】10:00~19:00(月曜、第1・3火曜定休) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2024.04.17(Wed)
詳しくはこちら