
松山市 外壁塗装工事
今回は、築約25年のお客様の外壁塗装工事紹介です。 なんと、今回のお客様は大変ありがたいことに2回目のご用命をいただきました。 4年前に屋根のカバー工法の施工をさせていただき、今回は外壁塗装のご用命をいただきました。 4年経過し外壁の劣化も気になり始めたそうです。 この度は、ご用命いただきありがとうございます。 松山市の補助金を活用させていただきました。 愛媛県 松山市・東温市 外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト 本日の担当は八木あづさです。 現場調査 築約25年 外壁材:サイディングボード 塗装経験2回目 コーキング劣化 まだ危険な劣化状況ではありませんが、 コーキングは紫外線、気温の変化、振動や揺れ(強風や地震など)で劣化していきます。 小さなひび割れだったり、ボードとの間に隙間が出来たりします。 そのままにしておきますと雨が隙間から入り、外壁を取り付けてある部材を傷めてしまいます。 サイディングボード自体も反る可能性があります。 サイディングボードとの間の大切なクッション材ですので今回は、打ち替えさせていただきます。 色あせ・汚れ 色あせや経年劣化は、塗り替えた時から少しずつ進行します。 汚れなどは、塗膜の劣化が進み劣化した塗膜は、表面がざらつき、細かい凹凸が多くなります。 これにより、空気中のホコリ、排気ガス、花粉、土壌の粒子などが付着しやすくなります。 そして汚れの原因にもつながりこれらの有機物は、カビやコケの栄養源となります。 工事紹介 外壁高圧洗浄 長年の間に砂、ホコリ、コケ、カビなどの汚れが付着しています。 これらの汚れが残ったまま塗装すると、塗料がうまく密着せず、早期剥がれの原因となります。 高圧洗浄によって汚れを除去することで、塗料がしっかりと密着し、耐久性の高い塗装を実現できます。 コーキング 撤去 既存のコーキングを丁寧に撤去します。 プライマー コーキング(シーリング)と外壁との密着性を高めるために、コーキング材を施工する前に外壁の表面に下塗り材の役割があるプライマーを塗布します。 コーキング注入 プライマー塗布後新しいコーキングを注入しヘラで整えます。 完了 養生テープを剥がして完了です。 外壁塗装 外壁塗装 下塗り 下塗りを行うことで中塗り・上塗りとの密着が良くなります。 外壁塗装 中塗り 中塗りは、決められたお色を♪ 外壁塗装 上塗り 中塗り・上塗りは同じ色を塗ります。 同じ色を塗る事で色ムラを防ぎ塗膜に厚みがでます。 付帯塗装 軒天塗装 鉄部塗装 鼻隠し塗装 樋塗装 防水塗装 before&after 外壁塗装 before after 防水塗装 before after まとめ 簡単なご紹介ではございましたがいかがでしたでしょうか。 外壁塗装と併せて、付帯塗装や防水塗装を施すことで、お住まい全体の美観や耐久性も保つことに繋がります。 今回のお客様は松山市のわが家のリフォーム応援事業補助金を活用して施工させていただきました。 気になることはお気軽にご相談ください♪ 【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1 東温店:愛媛県東温市下林214-4 西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6 【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)
2025.10.13(Mon)
詳しくはこちら