令和7年度 松山市わが家のリフォーム応援事業 より詳しく解説!
令和7年度 松山市わが家のリフォーム応援事業 より詳しく解説!
先日、お知らせさせていただきました、松山市の補助金についてより詳しく解説したいと思います。
前回と重複している点もあるかと思いますが、ご了承ください!
愛媛県 松山市・東温市
外壁塗装・屋根塗装専門店ワンクラフト
本日の担当は八木あづさです。
受付期間
【第1期】募集枠:8千万円
事前申請受付期間:令和7年5月7日(水曜日)8:30から令和7年5月23日(金曜日)17:00まで
抽選日:令和7年5月27日(火曜日)予定
本申請受付期間:令和7年6月2日(月曜日)8:30から令和7年7月11日(金曜日)17:00まで
【第2期】募集枠:4千万円
事前申請受付期間:令和7年7月22日(火曜日)8:30から令和7年8月7日(木曜日)17:00まで
抽選日:令和7年8月13日(水曜日)予定
本申請受付期間:令和7年8月18日(月曜日)8:30から令和7年9月24日(水曜日)17:00まで
※受付は土曜日、日曜日、祝日を除く
対象の住宅
松山市にあり申請者が登記名義人であること。
松山市内にあり申請者が所有する(1)または(2)を満たす住宅
(1)昭和56年6月1日以降に着工され、築10年以上を経過した住宅
(2)昭和56年5月31日以前に着工の場合、耐震性を証明できる住宅
※(1) 対象住宅の建設時期については、謄本や確認申請通知書等で確認します。
※(2) 耐震性を証明できる住宅については、
《木造》
・愛媛県木造住宅耐震診断マニュアル
・木造住宅の耐震診断と補強方法に規定する一般診断 (一般財団法人日本建築防災協会)
《鉄骨造(S造)》
・2011年改訂版 耐震改修促進法のための既存鉄骨造建築物の耐震診断および耐震改修指針・同解説
《鉄筋コンクリート造(RC)》
・2017年改正版 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準・耐震改修指針・同解説
《鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)》
・2009年改訂版 既存鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準・改修設計指針・同解説
上記において、一級建築士又は二級建築士により耐震性がある旨の証明ができるもの
(証明の書式は問いません。計算書までの提出は不要。)
対象の工事
●補助対象工事
外装、内装、増築など一般的なリフォーム工事で、合計50万円(税抜)以上
屋根 | 塗装・葺き替え・瓦の取替など |
外壁 | 塗装・張り替え・シール打ち替えなど |
雨樋 | 取替・塗装 |
開口部 | 玄関扉取替・サッシ・ガラスの取替 |
その他 | ベランダ・バルコニー等の防水・既存の外装の修繕等 |
内装 | 床・壁・天井材の張替・塗替え・修繕等、間仕切りの移動 |
左官 | 玄関・浴室・土間等のタイルの張替 |
建具 | 建具の取替・ガラスの取替・網戸の張替・取替 |
造作 | 棚等造り付け家具の設置、手すりの設置 |
水廻り | ユニットバス等への取替、浴槽の取替・システムキッチンへの取替 洗面化粧台、便器の取替 |
その他にも、外部・内部工事に関連したり、伴う工事(解体工事・補強・修繕)なども対象内となります。
※対象工事に係る諸経費も工事費用に含めます。
対象外の工事
外部工事 | 門扉・塀・植栽・剪定・カーポート・浄化槽・下水道・雨水タンク等 防犯機器、通信機の設置工事・アンテナのみの取替・太陽光発電システム工事 ウッドデッキ・サンルーム・バルコニー等の新設及び取替工事 |
内部工事 | エアコン等家電製品の設置工事・火災報知器等防災機器の設置 カーテン・ブラインド・ロールスクリーン等の装飾品 シロアリ駆除等の消毒、薬剤散布・ハウスクリーニング・排水管等の清掃 |
設備工事 | 給排水工事・電気工事・ガス配管工事・給湯器取替工事 |
見積費目 | 消費税・設計料・申請手数料・保険加入費・警備費・電力申請費など |
●加算
条件に該当する場合それぞれ30万円を加算します。
A.空き家バンク:空き家バンクに登録された中古住宅を令和6年4月1日以降に購入した方
B.省エネ化:建築物省エネ法の省エネ基準に適合する工事で、第三者承認の評価書における断熱性能がレベル4以上の工事を行うもので、実績報告時までに該当評価書の写しを提出できる方
※第三者認証の評価書(BELS評価書)の申請費用等については補助対象外となります。
※加算要件に該当する場合は、抽選なしで補助金の交付申請を行うことができます。
補助金額
「補助対象工事」×10%(上限20万円)+「加算額」
備考:補助金額が補助対象工事費(税抜)の2分の1を上回る場合は、補助対象工事費の2分の1を補助金額となります。
第2期補欠者について
当選者の辞退等により予算が余る場合を想定し、第2期のみ抽選後に補欠者の抽選を行い、補欠番号を付番します。
補欠番号を付番された方は、予算額に応じて補欠番号順に本申請の可否が決定します。
予算残額によっては、本申請のご案内ができない場合もあります。
注意事項
必ず、工事着工前に事前申請が必要になります‼
前回よりは、より詳しく解説しましたがいかがでしたでしょうか。
外壁や屋根塗装だけでなく、リフォーム工事も補助対象になりますので、まずはお気軽にご相談ください♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
住まいのお悩み、ご相談は愛媛県松山市・東温市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店のワンクラフトへ
●初めて塗装工事をご検討されている方はこちら→初めての方へ
●会社案内についてはこちら→会社案内
●住宅塗装メニューについてはこちら→こだわりの塗装メニュー
●アパートマンション塗装をお考えの方はこちら→アパートマンション向け塗装
●これまでの施工事例についてはこちら→施工事例
●ワンクラフトの選ばれる理由についてはこちら→選ばれる理由
●ブログTOPについてはこちら→スタッフブログ
【住所】本社(ショールーム): 愛媛県松山市平井町2862-1
東温店:愛媛県東温市下林214-4
西条店:愛媛県西条市飯岡2028-6
【営業時間】10:00~18:00(月曜、第1・3火曜定休)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆